希少部位といわれるイチボのステーキ。しかも厚みがある。おすすめソースで美味しい。
大丈夫?ステーキから赤い汁が・・・。
【このページの先頭へ】 |
【販売期間】 2021年12月9日〜2022年1月5日。 ※「熱っ!厚っ!冬のビーフフェア」として販売。 フェアは1月6日からも続いていますが、途中で販売終了になりました。 【食べた日】 2021年12月14日、12月17日、12月21日。 【カロリー/塩分】 562kcal/塩分2.4g(ソースを除く)。 【原産地】 牛肉:牛肉⇒アメリカ。 【価格】 税込1,242円(10%) ※追加でトッピングが出来ます(税込10%)。 海老フライ1本:165円。 目玉焼き:110円。 ソーセージ(2本):165円。 味付け卵:110円。 野菜コロッケ:110円。 白身フライ:110円。 ひれかつ:198円。 から好しから揚げ:132円。 |
「いちぼステーキ」は、宅配とテイクアウトがありません。店内飲食のみです。 |
【注意】 カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったもの、原産地はすかいらーくのサイトに掲載していたものです。価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは関西の価格を表示しています) 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2021年12月14日。 店員さんが持って来た時、スパイシーな香りと、ソースのニンニクの香りがした、いちぼステーキ。写真は、ガストのおすすめ「シャリアピンソース」です。 |
イチボステーキの上には、黒いブラックペッパーが見えます。 ステーキの上の白っぽいのは脂身です。 |
ステーキの厚みを測ったら約1cm5mm。ガストにしては、厚みがあるステーキです。 |
メニューには「ステーキはステーキナイフで食べやすい大きさにカットしてお召し上がりください。」と書いてあり、店舗によっては、ギザギザのステーキナイフが出てきます(一部の店舗を除く)。 |
写真はテーブルに置いてあったナイフで切った写真です。 中まで、しっかり焼けています。 |
【このページの先頭へ】 |
ソースなしで食べる前に、ガストのイチボステーキ。ガストのメニューには「希少部位といわれる「いちぼ」を厚めのステーキにしました。」と書いてあって、希少部位のイチボが厚みがあって大きくて、税込1,242円は安い!! すかいらーくだから、輸入牛(アメリカ産)を大量に安く仕入れているカモ知れないけど。。。希少部位だから高いのでは? |
と思っていたら、ステーキの中でも「いちぼ」は安いのです。 下の写真は、楽天市場で売っている黒毛和牛の、イチボステーキ。100gで価格は1,980円です。 |
下の写真は、同じ店で売っている、黒毛和牛の、ヒレステーキ。100gで価格は2,980円。イチボって安いのです。(価格は共に税込8%で2021年12月23日現在) |
ちなみに、上記のお店。黒毛和牛のカレー用・バラ肉ブロックは200gで1580円。さすがに、イチボはバラよりも高いですが。。。 |
【このページの先頭へ】 |
ステーキハウスのように火力がって網焼きをすれば、ステーキも美味しく焼く事が出来ますが・・・ガストの場合は網焼きの設備はありません。 ただ、ガストの場合はセントラルキッチンで、ある程度、調理してから、お店に届くので、前もって焼いているのですが・・・。 しかし、2021年12月21日に食べたイチボステーキは、ナイフを入れると、赤い汁が出てきました。これって牛の血液? |
写真は12月17日に食べた、いちぼステーキ。赤っぽい汁が出ています。 この赤い汁ですが、ネットで調べてみると・・・ 赤い汁の正体は「ドリップ」と呼ばれ、冷凍した牛肉を解凍した時に出てくるもので、タンパク質やうまみ成分などが含まれています。長期間、保存した時に組織が壊されて肉の中に含まれているミオグロビンと共に外に流れ出たものです。ミオグロビンには赤い組織があるので、赤く見えるのです。 |
それでは、イチボステーキをソースなしで食べてみました(食べた日:2021年12月14日)。 ステーキナイフが無くて、テーブルに置いてあるナイフで切ったら、切りにくい。切っている時、付け合わせが鉄板の上から落ちそうです。 食べてみると、脂身の部分は美味しくて柔らかいけど、赤身は、噛み切りにくい。場所によってはスパイスの塩味で美味しいけど、全体的に生っぽい牛肉で美味しくないです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストのメニューに「おすすめ」と書いてある、シャリアピンソース。 2021年4月17日、TBS系で放送した「ジョブチューン」によれば
|
|
※食べた日:2021年12月14日。 玉ねぎの、みじん切りがたっぷり入ったソースからは、ニンニクの香りがします。 シャリアピンソースを食べてみると、とろ〜りのソースに、サクサク玉ねぎと、甘味があって、ちょっぴり酸っぱく、ちょっぴりニンニク味で辛いです。 |
|
イチボステーキをシャリアピンソースで食べてみると、ちょっぴり酸っぱくて、甘みがあって美味しいです。 シャリアピンソースで食べると美味しい。 |
|
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年12月17日。 ガストはシャリアピンソースがおすすめですが、私のオススメは「おろしポン酢」。店員さんが持って来た時、ポン酢の酸っぱい香りがしました。 白い器の中にポン酢が入っています。 |
いちぼステーキの上には、白い大根おろしと、緑の大葉。 |
ポン酢を大根おろしと大葉に、かけました。 |
大根おろしをステーキ全体に広げてから食べました。 大葉の爽やかさ、ザラザラ食感の大根おろしに、さっぱりした味のポン酢で美味しいです。 焼肉など肉料理には、大根おろしとポン酢が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年12月21日。 今度は、ガーリックソース。ガーリックと言うだけあって、ニンニクの香りがします。 |
ガーリックソースを食べてみると、刻んだガーリックの粒々した食感に、甘酸っぱくて、ちょっぴりニンニク味。 |
イチボステーキをガーリックソースで。。。 あっさりして甘酸っぱい味のイチボステーキ。ガーリックソースも、いいかも? ただ、ガーリックソースだけど、ニンニク味は、ほとんどしない。 |
【このページの先頭へ】 |
今回は注文しなかった醤油ソース( 写真は、2019年9月5日、牛リブロースステーキを食べた時の写真です)。 甘味があってあっさりしています。醤油ソースの中には、大根おろしが入っていました。 |
【このページの先頭へ】 |
いちぼステーキの下には、オニオンスライスがありました。ただ、量が少ないのが不満。 オニオンスライスを食べてみると、サクサク食感にイチボステーキの脂と、ブラックペッパーで味付けされて、甘味があり美味しいです。 上の写真はシャリアピンソースですが、おろしぽん酢ソースの時は、鉄板に広がったポン酢で、ちょっぴり酸っぱく、さっぱりした味で美味しいです。 |
今度は、オニオンスライスをシャリアピンソースで。。。 サクサク玉ねぎは、ソースの甘味で、更に美味しいです。 |
オニオンスライスをガーリックソースで。。。 サクサクした食感に、ほんのちょっとだけツンとして、少し甘味があって美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
一部の鉄板メニューに、ついている「ナポリタン」。2021年3月25日から、付け合わせに使うようになりました。 太麺のナポリタン。初めて出た時は、ベタベタで美味しくなかったけど、最近は、あまりベタベタしなくなり、トマトケチャップの甘さで美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
一部の鉄板メニューに、ついている「ほうれん草のおひたし」。和食のイメージがある、おひたしが鉄板メニューに、ついている・・・不思議な感じです。 食べてみると、薄い醤油味がついている、ほうれん草。美味しけど薄味なので、不満の人はテーブルに置いてある醤油を使うのも、いいかも知れません。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの、ほとんどの鉄板メニューに付いている「ハッシュポテト(ハッシュドポテト)」。 以前は、丸い形のハッシュポテトでしたが、2018年4月19日から、今の長細い形になりました。 |
写真は、ハッシュポテトをナイフで切った写真です。 サクサクした食感。塩味と、ちょっぴり肉の脂の甘味が付いて美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストにしては1,242円で価格は高いけど、大きな、いちぼステーキ。牛肉そのものは美味しくないけど、ソースで食べると美味しく牛肉の大きさから、コスパは普通です。 ※あくまで個人の感想です。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの、イチボステーキは、今回が最初ではなく、2017年11月22日〜2018年3月7日に販売していました(税込1,295円(8%)。425kcal/塩分1.0g(ソースを除く))。 ステーキは薄く、かたくてスジがあるような牛肉ですが、コンロで自分で焼いて食べる楽しみがあります。 |
【このページの先頭へ】 |
【他のビーフ・ポーク・チキン・メニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |