今回から宅配・テイクアウトはアルミ鍋でも提供した「牛鍋」。自宅のコンロで美味しく?作ってみました。
宅配・店内はライスはお得!!
【このページの先頭へ】 |
※牛鍋・半玉うどん入り 【販売期間】 2021年12月9日〜2022年4月13日。 ※熱っ!厚っ!冬のビーフフェアとして販売。 【食べた日】 2021年12月22日。 【カロリー/塩分】 720kcal/塩分5.2g。 【価格】 税込769円(10%) ※ライスがセットした「牛鍋 半玉うどん入り ご飯付き」もあります。 【カロリー/塩分】 1,019kcal/塩分5.2g。 【価格】 税込934円(10%)。牛鍋とライスを別々に注文すると、計966円なのでご飯付きの方が32円の得です。 ※ご飯は「大盛り」「少なめ」を指定できます。 ご飯・大盛り:税込55円(10%)プラス、平日のランチタイムは無料です。 ご飯・少なめ:税込22円(10%)引き。 【原産地】 牛肉⇒カナダ。 |
※宅配とテイクアウト 牛鍋・半玉うどん入りは宅配とテイクアウトがあります。 【食べた日】 2021年12月12日。 【価格】 宅配:税込840円(8%) テイクアウト:税込755円(8%) ※ご飯付き 宅配:税込1,020円(8%)⇒(ハンバーグなど他のご飯付より10円安い) テイクアウト:税込863円(8%)⇒(他のご飯付きと同じで値引きなし) ※ご飯大盛り 宅配:税込50円(8%) テイクアウト:税込43円(8%) |
【注意】 カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったもの、原産地はすかーらーくサイトに載っていたものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。 価格は地域によって違う場合があります(当サイトでは関西の価格を表示しています)。 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2021年12月22日。 店員さんが持って来た時、あっさりした香りがした、ガストの「牛鍋」。見た目は、すき焼きです。 |
すき焼きと言えば生卵。牛鍋にも「生卵」が付いています。 |
生卵は、自分で割ります。そして、かき混ぜてから食べます。すき焼きの定番の食べ方ですね。 生卵が入っていた器は、卵の殻入れ。 |
【このページの先頭へ】 |
牛鍋だから、必ず入っている「牛肉」。 うどんの上に、のっている牛肉は、カナダ産です。 |
食べてみると、脂の部分は甘味があって柔らかいけど、肉全体に、かため。でも、甘いスープが染み込んで美味しいです。 |
今度は生卵と一緒に・・・。 とろ〜り生卵と、あっさりした甘さで牛肉が美味しいです。 本来、生卵は卵で冷やして舌の火傷を避ける役割もあるのですが、ガストの牛鍋は、火傷するほど熱くないです。 |
【このページの先頭へ】 |
すき焼きの定番?白菜。 サクサク食感の白菜、あっさりした甘いスープで美味しいです。 |
今度は生卵と一緒に。。。レンゲを使って食べてみました。 サクサク白菜に、とろ〜り玉子と、スープの甘さの相性が良く美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
すき焼きに99%入っていない「なすの煮物」。3っ入っています。すき焼きの定番「麩(ふ)」の代用でしょうか? スープの甘味がよく染み込んで美味しいです。 |
今度は生卵と一緒に。。。 とろ〜り卵が、よく絡んでいる茄子。卵とスープの甘味がよく染み込んで美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
すき焼きに入っているのを見た事がない「スナップえんどう」。2っ入っています。 生っぽいけど、甘味があって美味しいです。 |
今度は生卵と一緒に。。。 とろ〜り卵で、生っぽさも消えて美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
牛鍋のスープだけを飲んでみました。 濃厚な甘さの中に、醤油の和風出汁で美味しいです。 |
牛鍋の具を全部食べた後で、残った生卵を飲んでみました。 とろ〜り卵に、スープの甘味がプラスして美味しいです。 残った卵も、いただきましょう。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年12月12日。 今回から、牛鍋など鍋料理の宅配・テイクアウトは、食材をアルミ鍋に入れて、自宅のガスコンロまたはIHで温めて調理する食べ方が追加しました。 今までの・・・ ※ガストの店舗で調理してから、温かいまま配達(又は持ち帰り)し、すぐに食べれる。 ※ガストの店舗で、ある程度調理して配達(又は持ち帰り)し、自宅の電子レンジで加熱してから、食べる。 ・・・の食べ方も選ぶ事が出来ます。 今回は宅配の「アルミ鍋」を選びました。生卵や牛鍋のスープも付いています。 アルミ鍋のフタに調理の仕方が書いてあります。 |
アルミ鍋の中には、野菜や牛肉などの食材(スープと卵以外)が、最初から入っています。 |
牛鍋のスープです。 袋には「GTすき煮汁130A」「賞味期限」「内容量130g」「保存方法」「すかいらーくHD西宮MDC」などが書いてあります。 |
アルミ鍋に、必ず牛鍋スープを入れてから調理します。空焚き厳禁です(アルミ鍋に穴が空きます)。 袋からスープを入れた時、すき焼きのタレのような、甘い香りがします。 私はIHで調理しました。旧型や価格の安いIHはアルミ鍋に対応していないIHがあるので注意が必要です(本来IHは磁石が、くっつかないアルミは対応していません)。 生卵は食べる時に使いますが、今回は生卵を溶いて牛鍋に入れて加熱しました。 |
【このページの先頭へ】 |
出来上がった牛鍋。卵を入れたので見栄えは悪いです。 |
玉子がからまった牛肉。 牛肉は、かたいけど、かたい牛肉と、ふわふわ玉子との組み合わせが美味しいです。 |
玉子がからまった白菜。 サクサク白菜が、ふんわり玉子で美味しいです。 |
ガストの店内で食べるのとは違い、宅配・テイクアウトはアルミ鍋で注文できるので、卵とじの牛鍋。 残ったスープを飲んでみると、少し臭みがあるけど、玉子の甘味と濃厚な味で美味しいです。 調理した部屋は、すき焼きの匂いで充満していました。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの「牛鍋」。 牛肉は、かたい部分があるけど、甘味があるスープで美味しく、うどんや茄子も、スープで美味しいです。さらに生卵で食べる美味しい。うどんを食べて、お腹もいっぱいになり。税込み769円は、コスパが良いです。 ※あくまで、私の個人的な感想です。 |
【このページの先頭へ】 |
【他の麺類・鍋のメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |