鉄板から、はみだしている大きなステーキだけど厚みは薄い!!厚みが薄いガストのステーキを美味しく食べる方法。
【このページの先頭へ】 |
【販売期間】 2021年4月22日〜2021年9月1日、期間限定「ガストオールスターズ2」フェアとして販売。 |
【食べた日】 2021年4月23日。 【カロリー/塩分】 619kcal/塩分3.3g(ソースを除く)。 【原産地】 牛肉ステーキ:牛肉⇒アメリカ、カナダ。 【価格】 税込1,099円(10%) ※追加でトッピングが出来ます(税込10%)。 海老フライ1本:165円。 目玉焼き:110円。 から好しから揚げ:132円。 ソーセージ(2本):165円。 ハニーマスタード:110円。 ビーフシチューソース:165円。 野菜コロッケ:110円。 白身フライ:110円。 ひれかつ:198円。 |
「はみでるステーキ」は、宅配とテイクアウトがあります。 【食べた日】 2021年4月22日。 宅配:税込1,100円(8%) テイクアウト:税込1,079円(8%) ご飯が付いた「はみ出るステーキ弁当」 宅配:税込1,290円(8%) テイクアウト:税込1,187円(8%) ※ご飯大盛り 宅配:税込50円(8%)プラス。 テイクアウト:税込43円(8%)プラス。 テイクアウトは消費税が8%なので店内より安いです。 |
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったもの、原産地はすかいらーくのサイトに掲載していたものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは関西の価格を表示しています) 【注意】価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
はみでるステーキは、4種類のソースから選ぶ事が出来ます。 「シャリアピンソース」玉ねぎとニンニクの香りがします。 ※写真は、2021年4月23日、店内で食べた時の写真です。 |
「ガーリックソース」ガーリックの粒々が入って、ちょっぴりニンニク味と甘味があります。 ※写真は、2020年6月19日、牛リブロースステーキを食べた時の写真です。 |
「おろしポン酢ソース」器の中にはポン酢。ステーキの上には大葉と大根おろしが、のっている、おろしポン酢ソース。サクサク大根おろしと大葉の爽やかさ、ちょっとだけ醤油味の甘さです。 ※写真は、2020年3月6日、牛リブロースステーキを食べた時の写真です。 |
「醤油ソース」甘味があってあっさりしている醤油ソース。醤油ソースの中には、大根おろしが入っています。 写真は、2019年9月5日、牛リブロースステーキを食べた時の写真です。 |
【このページの先頭へ】 |
下の写真は2021年4月23日に店内で食べた時のステーキ。ステーキの厚みを測ってみたら約7mm。 |
下の写真は2021年4月22日に宅配で食べた時のステーキ。厚みは約9mm。 大きなステーキだけど、厚みは薄かったガストのステーキ。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年4月22日。 鉄板から、はみだしている「はみでるステーキ」。店員さんが持って来た時、牛肉の脂とコショーのような香りがします。 |
薄いガストのステーキはナイフで切りにくく、切っている時に、牛肉がバラバラになっていく。「成型肉(せいけいにく)」だと思います。 ちなみに、成型肉とは「細かい屑肉や内臓肉を軟化剤で柔らかくして結着剤で固め、圧力を加えることで形状を整えた食肉」で、安いステーキに多いです。 |
大きくて切りにくいステーキなので、切っている時に、付け合わせが鉄板から落ちそうになるので注意。 |
噛めば噛むほど口の中で肉の脂が広がってきます。 ソースなしで食べると塩味で美味しい。血圧・塩分が気になる人はソースなしで食べても美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
4種類のソースの中から選んだのはガスト自慢の「シャリアピンソース」。2021年4月17日、TBS系で放送した「ジョブチューン」によれば
|
|
シャリアピンソースで食べるステーキ。 玉ねぎのサクサクした食感に、ちょっぴりニンニク味と酸っぱさの中に甘味があって美味しいソースです。 |
|
【このページの先頭へ】 |
厚みが1cm以下の薄いガストの牛肉。肉を食べた気分になりたい・・・という事で美味しい食べ方。 牛肉を丸めて、フォークに、さします。 丸めて食べると、厚みがある牛肉を食べている気分になります。 |
丸めたステーキをシャリアピンソースで食べると、たっぷりのシャリアピンソースが牛肉に絡んで、厚みがある牛肉に、たっぷりソースで美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
付け合わせのコーンと枝豆、ハッシュドポテト。 一部がステーキの下なっています。 |
ステーキの下には、オニオンがあります。 |
牛肉の下にあるオニオン。ステーキにオニオンをのせて、シャリアピンソースをかけます。 |
オニオンの上下からステーキで挟んで食べてみると、サクサクのオニオンと、甘味があるソースが美味しいです。 |
ハッシュドポテトをナイフで切った写真です。 油でべタべタだけど塩味が美味しいです。 |
コーン、枝豆はスプーンで食べます。 焦げていて、ちょっとだけかたく、油が付いているコーン。プチプチ感は無いけど、甘味があるコーンと、豆のかたさの枝豆で美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年4月22日。 「はみでるステーキ」は、宅配、テイクアウトがあります。今回も宅配で注文しました。容器を持つと少し温かいです。 今回も、ご飯が付いた「はみ出るステーキ弁当」を注文しました。 |
はみでるステーキだけど、宅配・テイクアウトの場合は、最初からカットしてあります。数えてみたら9枚ありました。 食べたのは「ガーリックソース」。ソースは最初から、かけてあります。 店内で食べる時より冷めている牛肉。ガーリックソースの、ちょっぴりニンニク味と甘味があり、噛み応えがあり、噛めば噛むほど肉の味がロの中に広がって、柔らかい肉で美味しいです。 |
ガーリックソースが、たっぷりのオニオン。 サクサクした食感に、ガーリックソースの甘味で、玉ねぎの酸っぱさが美味しいです。 |
写真は、同じ日に家族が食べた「おろしポン酢ソース」。 ポン酢をかけてから、ステーキの上に大根おろしと大葉をのせています。 サクサク大根おろしと大葉の爽やかさ、ちょっとだけ醤油味の甘さで美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ステーキは、他のファミリーレストランでも食べる事が出来るけど、網焼きが多いです。同じ肉でも、網焼きで調理すると焦げ目が香ばしく美味しくなるからです。 写真はロイヤルホストで食べた「アンガスサーロインステーキピラフ(税込1958円(10%)、1028kcal/塩分4.9g)」。 |
そこで、網焼きでないステーキ。和食さとのテイクアウト「和風ステーキ重(税込1,402円(8%))」を食べました(食べた日:2021年4月29日)。 |
ステーキの厚みを測ってみると、約7mm。ガストと同じぐらい。 |
和食さと・サイトには「やわらかな牛ロースステーキを特製和風ダレで!」と書いてある、和風ステーキ重。 甘味があって、ちょっぴり生姜味の牛肉は柔らかく、噛めば噛むほど肉の美味しさがロの中に広がって美味しいです。 食べていると、ガストと同じ、調味液に浸漬した形成肉のような噛んだ感じや舌触りがあり、牛肉はガストと同じ。ソースは和食さとの生姜味の和風ダレよりも、ガストのガーリックや醤油の方が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
厚みが薄いステーキだけど、大きさが大きい分、丸めて食べると厚みがあるステーキを食べている気分になり、柔らかい牛肉+甘味があって美味しいソースでステーキが美味しく、大きなステーキでお腹も満腹。他店のステーキに比べ価格が約千百円という安さでコスパは高い。 |
【このページの先頭へ】 |
鉄板からステーキが、はみでる大きなステーキは過去にもありました。 写真は2018年7月19日〜2018年9月5日の「夏のガスト」フェアで販売した「ビッグバーンステーキ税込1,835円(8%)、1,869円(10%)」。カロリーは856kcalで塩分0.6g(選択ソースを除く)。 |
このビッグバーンステーキ。鉄板の上に牛肩ロースステーキが2枚あり、牛肉が2枚で約360g(調理前)。2枚あるので価格も1,869円で高いです。 食べてみると、味・食感はもちろん、牛肉の薄さ、切る時に肉が、ちぎれる事など2021年4月22日から販売になった、はみでるステーキと同じ牛肉だと思います。 |
【このページの先頭へ】 |
【他のビーフ・ポーク・チキン・メニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|