冷たくてコシがある冷麺。残ったスープと具が美味しい。
宅配・テイクアウトは簡単調理で食べました。
ガスト大好き>蒸し鶏とモッツァレラのトマト冷麺
【このページの先頭へ】 |
※蒸し鶏とモッツァレラのトマト冷麺 【販売期間】 2022年7月28日〜2022年10月5日。 ※彩り夏ごはんフェアとして販売。 夏ごはん?。。。夏祭りバージョンのネコ型配膳ロボット。 【食べた日】 2022年8月2日。 【カロリー/塩分】 497kcal/塩分5.1g。 【価格】 税込769円(10%) |
※宅配とテイクアウト 蒸し鶏とモッツァレラのトマト冷麺は宅配とテイクアウトがあります。 【食べた日】 2022年7月29日。 【価格(宅配)】 税込840円(8%) 【価格(テイクアウト)】 税込755円(8%) |
【注意】 カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。 価格は地域によって違う場合があります(当サイトでは大阪の価格を表示しています)。 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2022年8月2日。 ネコロボが持って来た時、トマトらしい酸っぱい香りがした「蒸し鶏とモッツァレラのトマト冷麺」。金属製の器に入っています。 |
【このページの先頭へ】 |
蒸し鶏とモッツァレラのトマト冷麺の上にある緑の「ベビーリーフ」。 一つ一つ選んでトッピングしているのではないので、種類は、その時によって違うけど、2022年7月29日に宅配で食べた時が、下の写真。 私が知っているベビーリーフは、1→ロメイン、2→水菜、3→ピノグリーン、4→ターサイ。間違っていたら、ごめんなさい。 食べてみると、草っぽいサラダ味で、サクサク食感。 |
【このページの先頭へ】 |
たぶん、ガストのメニューには初登場の「トマトゼリー」(左の写真)。 モチモチして、塩味が美味しいです。 |
ガストのサラダで御馴染みの、角切りの「トマト」。 フレッシュな瑞々しさが美味しいです。 ただ、小さな角切りのトマトは、箸では食べにくいですね。 |
【このページの先頭へ】 |
4っ、トッピングしていた、白い「モッツァレラチーズ」。 イタリア料理の人気のサラダの一つ「カプレーゼ」は、スライスしたトマトの上に、スライスしたモッツァレラチーズをのせて、バジルの葉っぱトッピング。そしてオリーブオイルを使ったドレッシング。トマトとモッツァレラチーズは、イタリア料理のイメージがあります。 モッツァレラチーズを食べてみると、水っぽいけど、後から、ちょっぴりチーズ味がしてきて美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
焼肉屋さんの冷麺みたいな、透明っぽくて白っぽいガストの冷麺。 冷たくて腰があり、噛み切りにくい冷麺は、トマトの甘酸っぱさが美味しいです。 |
次に、ベビーリーフと冷麺を一緒に。。。 腰のある麺と、サクサク食感のベビーリーフの組み合わせが美味しいです。 |
次は、蒸し鶏と冷麺。。。 甘酸っぱくて腰がある麺と、ちょっとだけ甘味がある鶏肉との相性が良く、麺の腰と鶏肉の筋のあるような柔らかさの組み合わせも美味しいです。 |
今度は、ちょっと無理して、モッツァレラチーズと冷麺を一緒に食べました(左の写真の黄色い矢印がモッツァレラチーズです)。冷麺とチーズは、一緒には持ちにくいです。 ちょっぴりチーズ味が、麺と甘酸っぱいスープを美味しくしてくれます。 食べにくいけど、一緒に食べたいです。 |
【このページの先頭へ】 |
麺を食べた後に残ったトマト冷麺のスープと具。 まずは、トマトとトマトゼリーを食べてみると、最初は、スープの甘酸っぱさがあって、後からトマトの瑞々しさが美味しいです。 |
今度はトマト冷麺のスープと、蒸し鶏。 たっぷりスープの甘酸っぱさが、甘味がある鶏肉をさらに美味しくなります。 トマト冷麺の具は、麺を食べた後の方が美味しいです。 |
最後にトマト冷麺のスープだけを、器ごと一気に飲んでみると・・・ とろみがある甘酸っぱいスープが美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2022年7月29日。 蒸し鶏とモッツァレラのトマト冷麺には、宅配とテイクアウトがあります。今回も宅配で注文しました。 真夏の暑い日だけど、スープが入っている黒い容器を持つと冷たいです。 |
【このページの先頭へ】 |
トマト冷麺の麺は「生麺」と「ゆで麺」を選ぶ事が出来ます。今回は「ゆで麺」を選びました。 生麺は[山芋オクラの冷麺 のどごし麺とコクのスープ]の時に選びましたので、参考にして下さい。 白い容器に入っている冷麺。ガストのキッチンで、ゆでています。 |
茹でている、冷麺ですが、固まっています。 |
冷麺を氷水の中に入れて、箸などを使って、ほぐします。 手で麺を持って、ほぐしても良いけど、手が凍るように冷たくなります。 |
麺は、水をしっかり切ってから(スープが薄くなるから)白い容器に戻しました。(箸で持って移動) 黒い容器の中ぶたには冷麺の具。黒い容器には、トマト冷麺の赤いスープが入っています。 |
麺を箸などを使って、トマト冷麺のスープに入れます。(水が入らないように。。。) |
中ぶたにある、具をのせて出来上がり。 |
【このページの先頭へ】 |
宅配・テイクアウトのトマト冷麺を食べてみると、トマトらしい、ちょっぴり酸っぱさの中に甘味があって美味しいです。噛み切りにくいけど、店内で食べた時より、のびた麺のように柔らかいです。なんとなく太めに感じる冷麺。 |
宅配・テイクアウトも美味しい、残った具とスープ。 緑の野菜っぽいサラダ味のサクサク野菜と、柔らかいトマトゼリー。甘味がある鶏肉と、酸っぱさの中に甘味があるトマト冷麺スープが美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの「蒸し鶏とモッツァレラのトマト冷麺」。 税込769円の冷麺。冷たくて腰がある冷麺。トマトスープの甘酸っぱさがあるスープが美味しく、トマトスープでモッツァレラチーズも美味しい。お腹も満腹になります。 コスパは良いです。 ※あくまで、私の個人的な感想です。 |
【このページの先頭へ】 |
【他の麺類・鍋のメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |