腰がある麺、オクラや山芋のシャキシャキやキムチの辛さが美味しい。去年より55円安くなった?
|
[スマホでアクセス]
|
■ガスト大好きを検索 |
Tweet |
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。 原産地は、すかいらーく・サイトに載っていたものです。 価格は地域によって違う場合があります(当サイトでは関西の価格を表示しています)。 【注意】 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
※山芋オクラの冷麺 のどごし麺とコクのスープ 【販売期間】 2021年5月27日〜2021年9月1日、期間限定「ガスト旨コレ 2021 SUMMER」フェアとして販売。 【食べた日】 2021年6月4日。 【カロリー/塩分】 538kcal/塩分7.2g 【価格】 税込769円(10%) 一緒に注文すると、一部のご飯メニュー等が安くなります(価格はすべて税込10%です)。 ※ご飯(297kcal/塩分0.0g):197円⇒175円 ※ミニねぎとろ丼(284kcal/塩分0.7g):494円⇒384円 ※十三穀米(317kcal/塩分0.0g):252円⇒197円 ※日替わりスープ:175円⇒110円 |
※山芋オクラの冷麺 ミニ牛カルビ焼きご飯セット 【カロリー/塩分】 1065kcal/塩分8.9g。 【価格】 税込1,208円(10%)。 セットで注文しても別々に注文しても価格は同じです。 ミニ牛カルビ焼きご飯のご飯大盛り、ご飯少なめが出来ます。 ※ご飯・大盛り:税込55円(10%)プラス、平日のランチタイムは無料です。 ※ご飯・少なめ:税込22円(10%)引き。 |
宅配とテイクアウトがあります⇒2021年8月18日で終了しました。 【食べた日】 2021年5月27日。 【価格】 宅配:税込840円(8%) テイクアウト:税込755円(8%) ※テイクアウトは消費税が8%なので店内より安いです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストのメニューには「ガストの夏 定番となった「冷麺」が今年も登場 蒸し鶏と野菜がたくさん入って お値打ち価格!」と書いてある、冷麺。 この「お値打ち価格」って本当なの? 下の写真は、昨年の「山芋オクラと蒸し鶏の冷麺 」。価格は税込769円(10%)。今年の冷麺と同じ価格です。 |
冷麺の具は「蒸し鶏」「白菜キムチ」「山芋」「オクラ」「トマト」の6種類。それと別の小さな器に「コチジャン」です(写真はトマトです)。 |
下の写真は、今年の冷麺「山芋オクラの冷麺 のどごし麺とコクのスープ」。 |
冷麺の具は「蒸し鶏」「白菜キムチ」「山芋」「オクラ」が、昨年と同じ具で、それに「根菜&たけのこ(野菜昆布煮)」「味付け卵(半分)」がプラスしました。 そして昨年のトマト、コチジャンが無くなりました。 味付け卵(写真)はチキン南蛮など一部のメニューで追加トッピング(1個110円)できます。1個110円だから半分で55円。トマト+コチジャンと、根菜&たけのこが同じ価格(強引?)だとしたら、卵の55円が、お値打ちかもしれない。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年6月4日。 店員さんが持って来た時、スープの脂っこい香りとキムチの香りがしたガストの冷麺。白っぽいスープに鶏がらスープの脂が見えます。 |
鶏がらの脂のコクのあって、ちょっぴり塩味のスープに、絡んでいるけど、コシがある麺が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
Cセットの小鉢にも入っている「根菜&たけのこ(野菜昆布煮)」。 その内容です。。。。 1→薄揚げ、2→たけのこ、3→大根、4→ごぼう、5→ニンジン、6→昆布。 |
根菜&たけのこと冷麺を一緒に・・・。 シャキシャキした根菜とコシがある冷麺との相性が良く、根菜&たけのこの和風出汁の甘さで美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
冷麺と言えば、白菜キムチ。 シャキシャキした食感と辛さが美味しいです。 |
冷麺だから、キムチも麺と一緒に。 キムチのシャキシャキと腰がある麺。最初は少し甘く、後から辛くなって、甘さと辛さかで冷麺が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
2018年の冷麺はチャーシュー、2019年はローストビーフだったけど、2020年から蒸し鶏になったガストの冷麺。 塩味で柔らかい蒸し鶏、冷麺スープで、さらに美味しいです。 |
今度は、蒸し鶏と冷麺を一緒に。 柔らかい蒸し鶏と、コシがある麺で相性が良く、蒸し鶏との塩味で、さらに美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
2020年の冷麺から登場した、山芋とオクラ。写真の白色が山芋、緑色がオクラです。 山芋とオクラは小さいのでスプーンを使い、たっぷりのスープで食べました。シャキシャキ山芋、とろ〜りオクラ、冷麺スープのコクで美味しいです。山芋とオクラはスプーンで食べましょう。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの冷麺には、穀物酢が付いているので、酢を入れて食べてみました。 |
穀物酢のフタを開けると、ツーンと酢のにおいが。。。 少し酢を入れただけだけど、酢の味が強いです。 冷麺は酢の味が好き・・・という人以外は入れない方が良いです。 |
【このページの先頭へ】 |
最初は透明の冷麺スープも、キムチで赤くなっています。 スプーンで残った具を食べてると、オクラや山芋のシャキシャキした食感に、キムチの辛さで美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
税込769円(10%)の、ガストの冷麺。 コシがある麺に、ちょっぴり塩味で鶏の脂のコクがあるスープが美味しく、白菜キムチで、さらに美味しくなってコスパは良い。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年5月27日。 山芋オクラの冷麺は、宅配とテイクアウトがあります。 今年から宅配・テイクアウトの冷麺の麺は自分で茹でる「生麺」又は、ガスト店内で茹でる「ゆで麺」を選ぶ事が出来るようになりましたが、茹でてから配達すると麺が、のびるのかも知れないので、生麺を選びました。 |
沸騰したお湯に、生麺を入れて1分15秒、麺をほぐしながら、ゆでます。 キッチンタイマーで時間をセットして、茹でました。 |
茹でた麺は、ざるに、うつして水で、もみ洗いをしてヌメリをとり、今度は氷を入れて氷水で麺をしめます。 なんと、冷蔵庫に氷がなったので水だけにしました。 5月だったので水道の水も冷たく、助かった感じ。 |
冷麺の容器は二重になっていて、下には冷麺スープ。上には具が入っています。 |
冷やした麺をスープの器に入れて、具をのせて出来上がりです。 |
コシがあって、ちょっぴり酢の味が美味しい冷麺。 残ったスープも、酢の味の中に、ちょっぴりキムチの辛さ、山芋やオクラのネバネバで美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:6月9日。 6月頃になると、コンビニからも冷麺が出てくるので、今回はファミリーマートの「盛岡風冷麺(税込498円(8%)、425kcal/塩分5.0g)」を食べました。 ところで盛岡風冷麺・・・など「風」を付ける料理があります。盛岡冷麺はブランドであり、盛岡で製造する麺などを使わなければなりません。でも盛岡風冷麺とすれば、盛岡以外の麺でも「盛岡」と名乗る事ができるのです(一部、例外あり)。その他、フランス料理などの、〜〜風と同じように、イメージして作った・・・という意味もあります。 |
冷麺の具は「焼き豚」「ゆで卵」「キュウリ」「白ネギ(白髪ネギ)」「もやし」「白菜キムチ」「コチュジャン(辛子味噌)」。コンビニ商品なので具のボリュームは少ないです。 |
小さな焼き豚だけど、ジューシーで甘味があって美味しいです。 |
ちょっぴり酢の味で甘味があって、食べている時、ツルツルと口の中に入っていく麺。白菜キムチとコチュジャン(辛子味噌)の辛さで、さらに美味しいです。 ファミマの冷麺は、ツルツルと口に入っていく麺の食感とスープの酢の味は美味しいけど、ガストの冷麺の方が、コシがあって、スープにコクがあって、ガストの冷麺の方が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
【他の麺類・鍋のメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|