いつものドリアの具がチキンライスで美味しくなった。ケチャップは不要?
【このページの先頭へ】 |
こんがりチーズのオムライスドリアは「はじめてのふわとろに、メロメロ」の、幻のオムライスフェアで販売されました。 幻のオムライス・フェアは、2020年4月16日〜2020年6月17日の期間限定です。 |
食べた日:2020年6月16日。
販売期間2020年4月16日〜2020年6月17日。
税込879円(10%)、927kcal/塩分6.1g。
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。
【注意】価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。
食べた日:2020年5月14日。
テイクアウト:税込863円(8%)
宅配:税込940円(8%)
テイクアウトは、消費税が8%の分だけ店内で食べるより安いです。
【このページの先頭へ】 |
ガストのメニューには「こんがり焼けて香ばしいチーズの下には、クリーミーなホワイトソースとオムライス。 アツアツのうちにどうぞ♪」と書いてある、こんがりチーズのオムライスドリア。 店員さんが持って来た時、チーズとパプリカが焼ける香りと、ケチャップの香りがしました。 鉄鍋はアツアツで、泡がブクブク。 ドリアにはホワイトソース。その上から、たっぷりのケチャップ。 かけすぎと思ってしまうけど。。。。 |
【このページの先頭へ】 |
ホワイトソースとチーズの中には、たくさんの具がありました。 |
【ナスの煮びたし】 煮物をドリアに入れるのは強引な気もしますが、ソースの甘さと、酸っぱいチーズ味に、柔らかい茄子の味は微妙な組み合わせ。 |
【ベーコン】 ベーコンの塩辛さと、ホワイトソースの甘さとの組み合わせが美味しいです。 |
【赤パプリカ】 カリカリ食感と、ピーマン味のパプリカに、トロ〜り甘いホワイトソースが美味しい。 |
【スナップエンドウ】 カリカリした食感は良いけど、生っぽいスナップエンドウ。 |
【このページの先頭へ】
|
膨らんでいて、うっすら黄色い玉子焼きの上から、白いホワイトソースをかけてあるオムライスドリア。 たっぷりのケチャップ。ケチャップの、濃い口の味はケチャップの塩味とチーズの塩味で、あまり美味しくないです。 |
オムライスドリアの玉子焼きの下には、チキンライス。 ガストのオムライスの玉子焼きと言えば、厚みがあって、ふんわりしているけど、オムライスドリアの玉子は薄いです。 少しベタベタのチキンライスだけど、玉子とチキンライスを一緒に食べてみると、チキンライスの甘味と、ふんわり玉子に、少しだけチーズ味がプラスして美味しいです。チキンライスの中には、固い鶏肉が入っていました。 |
甘味があるチキンライス。ドリアの具である、ベーコン、スナップエンドウ、ナスの煮びたし、赤パプリカとチキンライスを一緒に食べてみると、チキンライスの甘みで美味しくなりました。 鉄鍋に、くっついたドリアのホワイトソース、玉子、ケチャップ。食べてみると、ケチャップ味が強くて美味しくないです。 |
ケチャップは不要?ガストのオムライスドリアには最初からケチャップがかけてある。このケチャップが、かけすぎ。宅配のように、袋入りのケチャップを出して、食べる人が好きなようにケチャップをかけて食べた方が美味しいです。 |
コスパは?税込879円(10%)のガスト「こんがりチーズのオムライスドリア」。甘みがるチキンライスが全体を美味しいしているのは良いけど、ケチャップが最初から、たくさんかけてあるのがNG。食べる人が、全体的にかけるとか、ハートを描いてかけるとか、食べる人が好きなようにかけた方が美味しい。 コスパ的には、普通かな・・・・。 |
【このページの先頭へ】 |
こんがりチーズのオムライスドリアは、宅配・テイクアウトもありますので、今回は宅配で注文しました。 オムライスドリアが入った容器を持つと温かく、ふたをあけるとチーズの香りがして、ドリアの熱が伝わってきます。 こんがりチーズのオムライスドリアには、スプーン(環境の配慮したトウモロコシ由来の素材を使用)、お手拭き。そしてケチャップが、二つ付いています。 |
ケチャップが二つ付いているので、宅配のオムライスドリアに、たっぷりのケチャップを付けて食べると、ケチャップの甘さで美味しくなります。 ドリアにもケチャップが合います。 |
【このページの先頭へ】 |
宅配、テイクアウトの、こんがりチーズのオムライスドリアは、店内で食べるのと違い、ドリアが入っている容器を回収する事は出来ません。 さらにドリアは食材を容器に入れてオープンで焼いて作るので、他の料理のようにプラスチックだと溶けてしまう。 そこで、宅配、テイクアウトのドリア専用の容器が下の写真。 下の写真の右側の容器にオムライスドリアが入っていて、この容器は耐油・耐水・耐熱性に優れた紙製の容器です。普通200〜250度の、オーブンの温度で20〜30分、耐える事ができ、この右側の容器に、ドリアの食材を入れてオープンで焼いています。 そして焼いた後、左側の容器に入れます。左の容器の内側には凸凹があって、オープンで焼いた熱が伝わりにくくなっており、容器を持っても火傷をしないです。 その左側の容器には「PPF」と書いてありました。「PPF」とは、ポリプロピレンに無機物を混合した物で、耐熱性・耐油性・耐酸性があり、耐熱温度は130度で、電子レンジで使う事が出来ます。 ちなみに、無機物とは、燃やした時に二酸化炭素を出さない物なので、地球温暖化防止に期待できます。 |
【このページの先頭へ】 |