たっぷりゼリーに、キウイまで入っている、ぶどうゼリー。
でも、これって、ゼリーじゃない???
[スマホでアクセス]![]() ![]() |
【注意】当サイトは、ガストが大好きな管理者が運営しており、株式会社すかいらーくホールディングスとは、全く関係がありません。 ■ガスト大好きを検索 |
Tweet
![]() ![]() |
【このページの先頭へ】 |
![]() 【販売期間】 2022年10月6日〜2022年11月23日。 「秋のぶどうデザート」として販売。 【食べた日】 2022年10月17日。 【都市部:価格(税込)】 329円(10%)。 【カロリー/塩分】140kcal/塩分0.1g。 |
【注意】 ※カロリー、塩分、盛り付け、価格などが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは大阪の価格を表示しています)。 ※カロリー、塩分はガストのメニューに掲載していたものです。 |
【このページの先頭へ】 |
![]() 過去にも、ぶどうゼリーのメニューがありましたが、キウイは初めてです、 |
【このページの先頭へ】 |
色々な形の「ぶどうコンポート」。ぶどうを数えてみたら、下の写真の通り。3っありました。 |
ガストのメニューには「ぶどうコンポート」と書いてある、ぶどう。 コンポートはフランス語で「果物の砂糖煮」という意味で伝統的な保存食として親しまれています。 コンポートは、果物を砂糖と水のシロップで煮るデザートの一種です。砂糖の量を変えたり、ワインやスパイスで風味付けをしたりと、アレンジも楽しめます。 ジャムも果物を煮ますが、ジャムと違うのは、煮詰めるジャムに対し、煮詰めないので保存が、あまりきかない点です。 コンポートはジャムのように煮詰めず砂糖の量も控えめです。だから果物の食感や風味が残っているのでそのままでも美味しく食べられます。 ![]() |
【このページの先頭へ】 |
![]() ぷるるん食感で、丁度良い、ぶどうの甘さで美味しいです。後から、ほんの、ちょっぴり酸っぱさがあります。 |
【このページの先頭へ】 |
![]() ちなみに、たらみの、ぶどうゼリーを食べてみると、たっぷりの水分があり、ぷるるんとした食感の中にとろ〜り、柔らかさがあって、みずみずしく、ふどうの甘さで美味しいです。 |
![]() 日本では、流れ落ちてしまうようなゼリーを「ジュレ」と呼ぶ事が多いです。 ただ、ゼリーをフランス語で「gelee(ジュレ)」と言うので、日本だけの事かもしれません。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの、濃厚ぶどうゼリーは「ぶどうコンポートサンデー」と同じグラスを使っています。それぞれのデザートを比べてみました。 たっぷりの、ぶどうゼリーと、たっぷりのクリームのサンデー。サンデーの方は税込み165円(10%)高いけど、サンデーの方がコスパが良さそうですね。 |
上から見ても。白いクリームの影響もあるけど、クリームの周りにある、たっぷりのぶどうで、サンデーの方がコスパが良さそうに見えます。 今日はプチ贅沢?と思った時は、サンデーを食べた方が良いかも知れません。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2022年10月21日。 濃厚ぶどうゼリーには、宅配とテイクアウトがあります。今回も宅配で注文しました。 ひっくり返らないように、紙で固定している、宅配・テイクアウトの、ぶどうゼリー。 |
半透明のフタを開けると、ぶどうの甘い香りの中に、ほんのちょっぴりシンナーみたいな臭いにおいがします。 店内と宅配は違う店ですが、ぶどうが5っ入っていました。(店内の時は3っ)でも大きさは宅配の方は小粒が多いです。数は、あまり関係ないかも知れません。キウイは同じ2っです。 |
![]() 種の粒々食感に、甘酸っぱさが美味しいキウイ。 ぷるるん、ぶどうの甘さで美味しいゼリーだけど、ほんのちょっぴり酸っぱさあります。 |
【このページの先頭へ】 |
この価格で、ゼリーに、ぶどうだけでなくキウイも入って329円はコスパが良いと言いたいところだけど、ゼリーがメインのデザートだけに、グラスいっぱいになるまでゼリーを入れてほしかった。 コスパは普通です。 あくまで個人の感想です。。 価格は税込10%です。 |
【このページの先頭へ】 |
【他のデザート・ドリンクのメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|