コシがある、うどん麺と甘味があるスープが美味しいガストのうどんに、サイドメニューで人気の○○を入れたら美味しい。
|
[スマホでアクセス]
|
■ガスト大好きを検索 |
Tweet |
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。 価格は地域によって違う場合があります(当サイトでは関西の価格を表示しています)。 【注意】 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
※ミニ大葉おろしうどん ※赤色は2022年7月28日よりの価格。 【販売期間】 2021年7月15日〜、 【食べた日】 2021年7月27日、8月3日。 【カロリー/塩分】 146kcal/塩分1.7g。 【価格】 税込153円(10%)⇒155円。 ※2023年4月13日より、300円(10%) |
※宅配とテイクアウト ミニ大葉おろしうどんは宅配があります。宅配の販売は、かなり前からしていました(手元の資料では2018年の春には、すでに販売していた)。 【食べた日】 2021年7月23日。 【価格】 宅配:税込150円(8%) テイクアウト:なし ※うどんのみの「ミニうどん」があります。 【販売期間】 宅配:2021年3月25日〜 テイクアウト:2021年5月27日〜 【価格】 宅配:税込140円(8%) テイクアウト:税込140円(8%) |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2021年8月3日。 店員さんが持って来た時、大葉の草っぽい香りがした、ガストの「ミニ大葉おろしうどん」。 うどん麺の量は、サラダうどんの半分です。 |
腰がある、うどん麺に、甘味がある、うどんスープで美味しいです。 |
今度は、大根おろしの上から箸でおさえ、たっぷりのスープを染み込ませた、大根おろしと一緒に。。。 腰がある麺に、大葉の爽やかさ、スープの甘さの中に、ちょっぴり大根の辛さが美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2021年7月27日。 ガストのサイドメニューで人気の「ポテトフライ」。ポテトフライと一緒に食べると美味しいです。 今回は「ちょい盛りポテトフライ(税込219円(10%)、381kcal/塩分1.0g)」と食べました。 |
まずは、箸を使って、うどんの上にポテトフライをのせます。 大根おろしの上にも、ポテトフライ。 |
ポテトフライをうどんに、のせました。 うどんが見えないぐらい山盛りです。でも、お皿の上にはポテトフライが少し残りました。ちょい盛りの量が丁度良いです。 |
ポテトフライを箸で押さえて、ポテトフライに、うどんスープを染み込ませます。 |
ホクホクのポテト。大根おろしに染み込んだ甘みがあるうどんスープと大葉の爽やかさで、ポテトが美味しいです。 |
腰があるうどんに、ポテトフライの柔らかさとの相性が良く美味しいです。 |
うどん(麺)を食べた後、残ったスープの中へも、ポテトフライを入れて。。。 スープの甘味で、ポテトフライが美味しい。 天ぷらうどんを食べている気分でした。 |
【このページの先頭へ】 |
うどんの中に、ポテトフライを入れて食べる・・・ 実は、これは私のアイデアではなく、京阪神の私鉄「阪急電車」の駅構内にある、立ち食いそば店「若菜そば(旧:阪急そば)」で、実際に提供しているメニューなのです。 |
価格は税込390円(10%)。 ガストの場合はミニ大葉おろしうどん(153円)+ちょい盛りポテトフライ(219円)で372円だけど、うどんの量はガストの倍。スープもたっぷりで、お腹も満腹。 出てくる時は、うどん(そば)とポテトフライは別の容器ですが、多くの人は、うどん(そば)に入れて食べます。 中には、ポテトフライの上から七味唐辛子をかけて食べる人もいます。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年7月23日。 ミニ大葉おろしうどんは、宅配はありますがテイクアウトはありません。 |
宅配は、配達の時間があるので、店内と違い、調理してからの時間が長いですが、腰がある、うどん麺と、甘味がある和風出汁のうどんスープが美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
コシがあるうどんと、うどんスープで美味しいです。 うどんの量は普通の半分で153円。セルフサービスの立ち食いうどんなら153円は高いけど、テーブルで食べるので、価格も、これぐらいだけど、コスパは普通です。 ※あくまで、私の個人的な感想です。 |
【このページの先頭へ】 |
【他の麺類・鍋のメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|