牛肉の脂に辛さが染み込んで柔らかい牛肉。
新大久保の料理としても販売。宅配・テイクアウト。
【このページの先頭へ】 |
※販売期間:2020年2月13日〜2020年11月25日。 11月26日〜2021年1月13日「広島産牡蠣と海老の海鮮チゲ(半玉うどん入り)」に変わりました。(コロナで外出を少なくしていたので食べる事が出来ませんでした) 2021年1月14日〜2021年12月8日「旨い。海老入り肉だんごと白菜キムチのチゲ」に変わりました。 2021年12月9日〜「牛チゲ 半玉うどん入り」に変わりました。 |
2020年2月13日〜2020年4月15日に開催された「ご当地麺博覧会(麺博)」フェアの、新大久保(しのくぼ)メニューとしても販売していました。 |
【店内飲食】 税込879円(10%)、808kcal/塩分9.1g ※食べた日:2020年2月27日。 ※原産地:牛肉⇒牛肉:アメリカ。 カロリーと塩分はガストのメニューに載っていたもの、原産地はすかいらーくのサイトに載っていたものです。 チゲと下記のご飯類を一緒に注文すると、ご飯類の価格が安くなります(価格は税込10%)。 ※ご飯:197円⇒175円。 大盛55円プラス(ランチタイム無料)。 少な目22円引き。 ※ミニねぎとろ丼(下の写真):494円⇒ 384円。 ご飯のみ大盛55円プラス(ランチタイム無料)。 ご飯のみ少な目22円引き。 ※十三穀米(下の写真):252円⇒197円。 |
【宅配・テイクアウトもあります】 宅配:税込940円(8%) テイクアウト:税込863円(8%) ※食べた日:2020年4月19日。 宅配のみ、ご飯と一緒に注文(ライスセット)すると、ご飯の価格が安くなります。 ご飯(宅配):200円⇒180円(8%)。 |
【注意】 価格、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年2月27日。 店員さんが持って来た時、うどんスープのような香りがする、ガストの特製旨辛牛肉チゲ。 アツアツの旨辛牛肉チゲで、カメラのレンズが曇ってしまいました。 |
メニューには唐辛子マークが2っ。 かなり辛い料理です。 |
レンゲが付いているので、スープを飲む時はレンゲを使って。。。。 |
スープを飲んでみると辛いけど、辛さをプラスした、うどんスープのような味で美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
「旨辛牛肉チゲ」なので、牛肉が入っています。 |
牛肉は、バラ肉ブロック。スーパーで、シチュー・カレー用として売っている牛肉で、肉は色々な大きさの牛肉が7〜8個、入っています。 |
チゲの辛いスープ、牛肉の脂に辛さが染み込んで柔らかい牛肉の歯ごたえが美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
濃い赤色が「コチュジャン」です。「唐辛子味噌」と呼ばれ、主に味噌と粉唐辛子で作ります。砂糖や醤油も使って作る場合もあります。 コチュジャンを混ぜると、さらに辛くなります。 |
うどん麺は、普通のうどんの半分の量。 煮込んで作った旨辛牛肉チゲだけど、腰があるうどん。 |
もやしも入っています。 シャキシャキして、最初は甘味があるけど後から少し辛くなってくる、もやし。 |
そして、シャキシャキの辛口もやしと、柔らかいうどんの組み合わせも美味しいです。 |
日本のチゲと言えば豆腐。豆腐が入っています。 ふんわりアツアツの豆腐も美味しいです。 |
ガストの、ほとんどの辛口料理に入っているキムチ。 うどんの中に、白菜キムチが隠れていました。 |
ガストのメニューには「乳酸発酵によって、旨みを引き出したキムチです」と書いてありました。 |
シャキシャキして最初は少し甘味があって、後から辛くなってくる美味しい白菜キムチ。 |
温泉卵の上にネギ。温泉卵は入れてから煮込むので白身は固まっています。 |
温泉玉子を潰して食べると、黄身のまろやかな味で辛さが抑えられて、辛さも一休み。 |
さらに、温泉玉子の、ふんわり白身と、うどんスープのような味が美味しいです。 |
もやしに絡んだ玉子の白身。もやしのシャキシャキ食感と玉子のふんわりで美味しく、後から少し辛くなります。 |
残ったスープを、急いで飲んだら、辛くて喉がヒリヒリ、咳き込みそうになりました。スープは、ゆっくり飲もう。 |
【このページの先頭へ】 |
「特製 旨辛牛肉チゲ(半玉うどん入り)」は、宅配とテイクアウトもあります。 (食べた日:2020年4月19日) |
黒い容器の中に、牛肉などの具やスープが入っています。 宅配、テイクアウトの旨辛牛肉チゲは、食べる前に電子レンジで温めてから食べます。 |
容器にフタをせずに、電子レンジの500Wで5分、温めました。 温泉玉子は別の容器に入っており、温めてからチゲの中に入れます。 |
電子レンジで温めた、チゲは店内で食べたチゲと同じく、アツアツ。 湯気でカメラのレンズが曇ってしまいました。 |
チゲのスープがが染み込んで柔らかく美味しく、後から辛くなる牛肉。シャキシャキの辛口もやし。 宅配・テイクアウトも店内で食べた旨辛牛肉チゲと同じ美味しさだけど、うどんの腰は弱いです。 |
【このページの先頭へ】 |
2018年6月7日に食べた「特製本格辛口チゲ」。 税込701円(8%)、714円(10%)。490kcal/塩分5.5g。 主な具はスライスした「豚バラ肉」が3枚です。 |
広島産カキ+豚バラ肉の「牡蠣の本格辛口チゲ」というのもありました。 2017年9月14日〜2018年4月18日に販売。 税込863円(8%)、879円(10%)。530kcal/塩分5.9g。 |
2019年1月17日〜2020年2月12日に販売された辛口チゲは、豚バラ肉が入っているのはもちろん、さらに小海老(3っ)が追加されましたが、価格が54円(税込8%)高くなりました。 税込755円(8%)、769円(10%)。502kcal/塩分5.6g。 (食べた日:2019年2月8日) |
【このページの先頭へ】 |
価格が税込879円(10%)とガストにしては高めではあるけど、食べ応えのある大き目の牛肉。うどんスープのような美味しさの中に辛さがある中、温泉玉子で辛さを抑える事もでき、スープを飲んでお腹も満腹。コスパは高いです。 |
【このページの先頭へ】 |
【他の麺類・鍋のメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |