ファミリーレストランの料理と言えば、塩分が多いというイメージがあるけど、ガストの塩分が少ないメニューを調べました。
(写真は2015年4月4日に食べた「フルーツヨーグルト&サラダセット」です)
※期間限定メニューを除きます。
※カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったもの、原産地はガストのサイトに載っていたものです。
※カロリー、塩分、価格などは2010年10月15日現在です。ガストのカロリー、塩分、価格は変更する事があります。また新メニューの登場や販売終了等により、さらに低いカロリーと塩分のメニューが出る場合があります。
【このページの先頭へ】 |
グランドメニュー |
|
参考⇒牛リブロースステーキ あめ色たまねぎのソース〜新しいおいしさシャリアピンソース〜 |
【このページの先頭へ】 |
【価格、カロリー、塩分】 ※食べた日:2020年10月28日、10月29日、11月1日、11月5日、11月10日。 価格:税込1,099円(10%) エネルギー:487kcal 塩分相当:1.6g 原産地:牛肉⇒アメリカ。 【注意】価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 ただし、このカロリーと塩分は、ソースのカロリーと塩分が含まれていません。 グランドメニューとしては「醤油ソース」「ガーリックソース」「おろしポン酢」の3種類ですが、2020年7月2日より期間限定でシャリアピンソースのメニューが登場した事から「シャリアピンソース」が追加されました。 ※今回は注文しませんでしたが、プラス275円で海老フライを2っ、 プラス110円で目玉焼きをトッピング出来ます(いずれも税込10%)。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
牛肉は全部で約130g(調理前)。6枚ありました。 |
![]() |
![]() ナイフは使わない方が良い。。。 |
![]() ガストでは焼き加減を指定する事は出来ません。 |
![]() |
ガストのカットステーキは、お店に入る前から、下ごしらえで調味液に浸漬した状態で入って来るそうで、ザラザラの舌ざわりで柔らかいけど、柔らかいと言うよりフニャフニャの牛肉は噛みきりにくく、口の中で何度も噛んでいると、少し塩味がして肉の脂が口の中に広がって美味しいです。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
カリカリした食感と、塩味が強いです。 |
固めの枝豆とコーンの甘味が美味しいです。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
※「カットステーキ彩り弁当」は2020年11月25日に販売終了しました。 ビーフカットステーキは、宅配・テイクアウトもありますが「カットステーキ彩り弁当」として販売しています。 カットステーキ彩り弁当は、カットステーキ以外に「枝豆ご飯」「野菜昆布煮」「シュリンプサラダ」「漬物」「蒸し鶏とほうれん草のおひたし」が入っています。野菜昆布煮は、他のモノに変わる事があります。 ※食べた日:2020年11月1日。 【宅配】 税込1550円(8%)、ご飯大盛:税込50円(8%)プラス。 【テイクアウト】 税込1500円(8%)、ご飯大盛:税込44円(8%)プラス。 |
![]() |
食べて見ると、醤油味が強くて塩味が強過ぎて、食べた後から喉が渇きます。もったいないけど食べない方が良い。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
シュリンプサラダの内訳です。1→海老、2→レタス、3→紫キャベツ、4→ニンジン、5→大根、6→キャベツ。使っているドレッシングは、シーザードレッシング。 食べてみると、水っぽいけど、ドレッシングの甘さとプリプリの海老で美味しいです。 |
野菜昆布煮の内訳です。1→ごぼう、2→ニンジン、3→タケノコ、4→薄揚げ、5→昆布、6→大根。 食べてみると、サクサクして和風出汁の甘味が美味しいです。 |
蒸し鶏は、スーパーなどで、サラダチキンとして売っている鶏肉ですね。 食べてみると、ほうれん草だけでは薄味の出汁醤油味で、物足りないけど、チキンの塩味がプラスして美味しいです。 |
写真の左が、ご飯大盛、右が普通です。 ご飯の量は多いけど、緑の枝豆の量は同じです。 |
枝豆には塩味がついているので、ちょっぴり塩味とカリカリ固めの枝豆で、ご飯が美味しいです。 |
甘酸っぱくて、ご飯にあいそう。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年10月13日。 そこでソースで食べるとしたら、一番、塩分が低いのが、ガーリックソースです。 |
ガーリックソースで食べてみると、最初は少しだけトマトの酸っぱさで、後から肉の脂が口の中に広がって美味しいです。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年11月5日。 次は「おろしポン酢」。おろしポン酢の「おろし」とは、大根おろしの事で、カットステーキの上に、大根おろしがあります。 |
大根おろしが冷たいのでステーキが冷めてしまうのが残念です。 |
![]() |
![]() ポン酢が付いて少し酸っぱいハッシュドポテトと、プチプチコーンもポン酢で甘酸酸っぱいです。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年10月29日。 最初は甘味がある醤油味で、後から肉の脂が口の中に広がって美味しいけど、食べた後、口の中が醤油の塩辛い味になります。塩分の多さを実感します。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年11月10日。 ニンニクの香りがするシャリアピンソースの中には、玉ねぎの、みじん切りがあります。 |
![]() |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
食べている途中に、固形燃料が無くなった場合は、新しいコンロと交換してもらえます。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
2018年4月19日、販売開始。2019年7月11日、販売終了。 2019年10月17日、販売開始。2020年4月15日、販売終了したビーフカットステーキのうち、2月13日まで「てんこ盛り」がありました。 てんこ盛りは肉の量が約1.6倍で、価格は税込330円(10%)高くなります。 写真の右が「てんこ盛り」です。 |
【カットステーキの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
【他のビーフ・ポーク・チキンのメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|
2018年4月19日:販売開始。 2020年11月25日:販売終了。 ※食べた日:2020年10月11日、11月2日、11月8日。 写真のご飯は、大盛りです。 |
【このページの先頭へ】 |
【価格、カロリー、塩分】 価格:税込439円(10%) エネルギー:499kcal 塩分相当:2.7g ※モーニングメニューの中では、一番、塩分が少ないメニューでしたが、2020年11月25日に、販売が終了してしまいました。 行きつけの店の店員さんの話によると、あまり売れなかったそうです。(あくまで、行きつけの店の場合ですけど) 【注意】価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 ※ご飯は、税込22円(10%)引きで少なめに変更。追加料金なしで、大盛りに変更する事が出来ます。 下の写真は、ご飯普通(左)と、ご飯大盛り(右)の違いです。 |
|
【目玉焼きベーコンの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
|
黄身まで、しっかり固まっています。 |
【目玉焼きベーコンの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
とろ〜り黄味と、ぷるるん白身でご飯が美味しいです。 |
![]() 甘酸っぱい漬物で、ご飯が美味しいです。 |
【目玉焼きベーコンの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
スーパーで売っているベーコンも厚みが薄いベーコンがありますね。 |
店舗によっては、カリカリかたいベーコンもあるけど、ベーコンの脂と塩味でご飯が美味しいです。 |
【目玉焼きベーコンの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
食べてみると生っぽいけど、店によって(作る人によって?)は、焦げるほど、よく焼けていて香ばしいです。 |
味は薄味だけど、冷めると味が濃くなります。ネギのサクサクが美味しい。 |
【目玉焼きベーコンの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
|
食べた日:2020年11月30日。 目玉焼き&ベーコン朝定食の販売が2020年11月25日に販売が終了しました。 その次に塩分が少ないのが、長期間モーニングで販売している「目玉焼きセット」です。 でも、塩分が少なく選ぶ必要があります。 |
|
【このページの先頭へ】 |
【価格・カロリー・塩分】 価格:税込439円(10%)、272kcal/塩分3.4g。 目玉焼きセットは厚切りトースト、ライス、ソフトフランスパン、パンケーキの中から選ぶ事が出来ますが、このカロリーと塩分には、これらが含まれていません(パンケーキは110円プラス)。 その中で「ライス」を選びました。モーニングのライスは追加料金なしで大盛に出来るので、大盛りにしました。 目玉焼きセット(272kcal/塩分3.4g)+ライス(297kcal/塩分0.0g)+大盛(164kcal/塩分0.0g)で、733kcal/塩分3.4g。 ちなみに一番塩分が多いパンケーキを選ぶと776kcal/塩分4.8gになります(カロリーも多いです)。 ※2021年3月25日、ドレッシングが変更なったので276kcal/塩分3.4gになりました。 単品:280kcal/塩分1.4g。 ※2023年4月13日より 税込み550円(10%)、単品税込み450円(10%) |
【目玉焼きセットの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
目玉焼きは、卵2個を使った目玉焼き。今回は黄身を潰していない目玉焼きを選びましたが、ひっくり返して黄身も焼く「目玉焼き両面焼き」を選ぶ事が出来ます。 |
【目玉焼きセットの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
ライスは塩分が0gなので、今回はライスを注文しました。さらにモーニングでは、ライスの大盛りが追加料金無料で出来るので、大盛りにしました。 |
大盛り・・・大盛りすぎる。 |
ご飯に染み込んだ玉子の黄身。とろ〜り玉子の黄味と、プリプリの白身で美味しいです。卵かけご飯を食べている気分。。。 テーブルに置いてある醤油をかければ、さらに美味しくなるかも知れないけど、塩分が多くなるので要注意。 |
【目玉焼きセットの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
目玉焼きセットのサラダの内訳です。 1→レタス、2→キャベツ、3→大根、4→ニンジン、5→紫キャベツ。 |
ドレッシング抜きのサラダを食べてみると、あっさりしたサクサク野菜。ドレッシングが無くても美味しいです。 |
![]() 玉ねぎの粒々があります(写真の黒丸部分)。 玉ねぎ醤油ドレッシングで食べてみるとニンニク味で甘味があり美味しいです。 |
【目玉焼きセットの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
スープを飲まなければ、さらに塩分が1g/杯ぐらい少なくなるけど、日替わりスープだけ注文したら税込175円(10%)のスープが付いているので考えてしまう。。。 |
目玉焼きにトマトケチャップ???使うのをやめました。ちなみにケチャップの塩分は0.3g。 |
【目玉焼きセットの先頭へ】 【このページの先頭へ】 |
【他のモーニングメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
ガスト大好きにも表示している塩分ですが、正しくは「塩分相当量」と言います。 塩分相当量とは、食品の中にある、ナトリウムの量から計算した塩の量なのです。 計算式は・・・ ナトリウム量(mg)×2.54÷1000=塩分(g) 1日の塩分ですが、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(20年版)」によれば・・・ 健康な成人男性・・・・7.5g未満 健康な成人女性・・・・6.5g未満 高血圧の人は「6g未満」となっています。 健康な女性だから、塩分をたくさん取っても大丈夫と思ている人。女性の6.5gは、高血圧の人の6gと、ほとんど変わらないのです。 なぜ、ナトリウムが増えると血圧が上がるのか? 塩(ナトリウム)が血液の中に入れば、血液の中のナトリウムの量が増えて、ナトリウムを薄めようとして、血液の量が増えて血圧が上がります。 ただ、血圧が上がる原因は、塩分(ナトリウム量)だけではありません。 副腎腫瘍などによるホルモン異常、腎臓の病気によりナトリウムが血液から出ていかないなど、色々。。。 血圧の上が140以上、下が90以上ある人は病院で診察を受けましょう。 |
【このページの先頭へ】 |
食品の塩分量は、ナトリウムの量ですが、ナトリウムはミネラルの一種なので、必要なモノです。ナトリウムが不足すれば、筋肉が痛くなったり、脱水症状、食欲不振、極度の疲労などの症状がでますが、激しい運動を続けて、タオルを絞ると汗が水のように出ていくなど、たくさん汗をかいて汗と一緒にナトリウムが、たくさん出ていく事が無い限り、日本の食生活でナトリウムが不足する事がありません。 よく熱中症対策にスポーツドリンクを飲む人がいます。 スポーツドリンクには塩分(ナトリウム)が多いです。スポーツドリンクとは名の通り、スポーツをする人の飲み物。激しい運動をして汗を大量にかいた人ならともかく、塩分の多い食事をする日本人はスポーツドリンクを飲むと、高血圧の原因になります。 水分補給は塩分が、ほぼゼロのミネラルウォーターなどを飲みましょう。 |
【このページの先頭へ】 |