クーポン限定、期間限定のマックスグリル。肉の量がミックスグリルの倍あるだけあって、お腹は満腹だけど、驚く高カロリー。追加トッピングも出来る。
食べきれず、残ってしまいました。
【このページの先頭へ】 |
【販売開始】 2022年3月24日〜2022年4月13日。 ※「春の超肉祭り」フェアとして販売。 マックスグリルはスマートフォンの、すかいらーくアプリのクーポン専用メニューです。アプリのクーポンを使って注文します。 【食べた日】 2022年4月1日。 【価格】 税込1319円(10%) ※追加でトッピングが出来ます(税込10%)。 ハンバーグ1枚:275円。 海老フライ1本:165円。 目玉焼き:110円。 ソーセージ(2本):165円。 味付け卵:110円。 野菜コロッケ:110円。 白身フライ:110円。 ひれかつ:198円。 から好しから揚げ:132円。 【カロリー/塩分】 1,640kcal/塩分5.8g。 【原産地】 ハンバーグ:牛肉→メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド。 ハンバーグ:豚肉→アメリカ、カナダ、スペイン。 若鶏のグリル:鶏肉→ブラジル。 |
【注意】 カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったもの、原産地はすかいらーくのサイトに載っていたものです。 価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは関西の価格を表示しています)。 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2022年4月1日。 店員さんが持って来た時、ハンバーグのデミグラスソースの酸っぱい香り、ソーセージの皮と油っこい香り、トマトのような甘酸っぱいガーリックソースの香りがする、マックスグリル。 |
【このページの先頭へ】 |
※ミックスグリルの食べた日:2022年3月28日。 マックスグリルは、ミックスグリルの肉の量が2倍!という事で、ミックスグリルと比べてみました(写真はミックスグリル)。 |
※青文字はミックスグリル、赤文字はマックスグリルです。 価格(税込10%)→989円:1,319円、プラス330円。 カロリー→996kcal:1,640kcal、プラス644kcal。 塩分→3.3g:5.8g、プラス2.5g。 |
ミックスグリルには、ライスと日替わりスープが付いた「ミックスグリルランチ(税込1,099円(10%)」がありますが、マックスグリルにはランチメニューはありません。 |
【このページの先頭へ】 |
まずは、ハンバーグ。 写真はマックスグリル。2枚重ねのハンバーグの上から、たっぷりのデミグラスソース。 |
写真は、ミックスグリル。 ガストのハンバーグらしく?厚みが薄い。 |
ハンバーグは、ナイフで切った後、フォークで2枚一緒に刺して食べます。 とろ〜り甘酸っぱいデミグラスソースと。コショウ味のハンバーグ。ジューシー感は無いけど、厚みがあるので、肉を食べているな気分になって美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
今度は、ソーセージ。 ハンバーグのデミグラスソースの上にソーセージがあります。 ハンバーグと若鶏のグリルの間に、上下、2段重ねです。 ハンバーグも2段重ねだったけど、ソーセージも2段重ね。ソーセージもボリュームありそうに見えます。 |
写真は、ミックスグリルのソーセージ。 ハンバーグと若鶏のグリルの間に、1本。この日のソーセージは、よく焼けていました。 |
写真は、ソーセージをナイフで切った写真です。 食べてみると、パリっとしたソーセージの皮。ハンバーグのデミグラスソースの影響もあって、ちょっとだけ甘味があって美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
次は、若鶏のグリル。鶏肉の上からは、たっぷりのガーリックソース。若鶏のグリルは、4っあるのですが、1っの大きな鶏肉に見えます。 |
写真は、ミックスグリルの若鶏のグリル。鶏肉は2っです。 同じガーリックソースですが、色が明るいです。普段は、この明るさのガーリックソースです。4月1日に食べたマックスグリルのソースは、いつもと違ってニンニクの匂いが弱かったです。 |
写真は、若鶏のグリルをナイフで切った写真です。 若鶏のグリルは一口サイズと言う人がいるけど、私は、いつもナイフで半分に切って食べています。 |
まずは、たっぷりのガーリックソースを付けて。。。 柔らかい鶏肉、甘酸っぱいソースが美味しいです。ただ、ガーリックの味は、しないです。 ガーリックソースと言うより、トマトソース? |
今度は、ガーリックソースなしで。。。 香ばしさに、ハンバーグのデミグラスソースの甘味があって美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
本来、ミックスグリルなどガストの鉄板料理はハッシュドポテトですが、宅配等のハンバーグロコモコ丼など一部を除き、ポテトフライになっています。 カリカリ食感と塩味が美味しい、ポテトフライ。 |
付け合わせのポテトフライにも、たっぷりのデミグラスソースが。。。 ベタベタだけど、ソースの甘味で美味しいです。 |
コーンと枝豆はスプーンで食べました。 プチプチ、カリカリのコーンと枝豆。デミグラスソースとコーンの甘味で美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ハンバーグ、ソーセージ、若鶏のグリルの量がミックスグリルの倍ある、マックスグリル。全部、食べる事が出来ないので持って帰る事にしました。 持ち帰り用の容器と袋は、店員さんに言って持って来てもらいます。容器代は無料です。 容器は宅配やテイクアウトで使う容器で3種類あり、今回は、小さい容器を指定しました。 |
容器へは自分で入れます。 持って帰るのは、ソーセージ1本、若鶏のグリル2っ。この程度なら小さな容器で充分です。 ハンバーグなど、さらに増えると黒い大きな容器の方が良いカモ? |
【このページの先頭へ】 |
自宅に帰り、冷蔵庫に中に入れました(約5時間)。 冷蔵庫から出し、温める前に、若鶏のグリルに付いているガーリックソースをナイフなどで取ります。 |
1000Wのオーブントースターで3分、温めました。 ソーセージはアツアツで美味しいです。 若鶏のグリルは、食べる前に、取ったガーリックソースを付けて食べます。温かさはソーセージほどではないけど、柔らかくて、ソースの甘みで美味しい。 |
【このページの先頭へ】 |
マックスグリルは過去にも販売していました。 写真は2016年5月9日から2016年5月13日までの期間限定の『「2倍盛り」祭り』で登場した「マックスグリル(税込1,078円(8%)、現在の10%だと1,099円)」。 ミックスグリルのハンバーグと、チキングリルのガーリックソースと、ソーセージが2皿分。ミックスグリルの肉2皿分が、2皿分の価格(税込1616円)を、1,078円で安く食べる事が出来るという企画。 |
2018年12月13日〜2018年12月28日の平日(土日祝日を除く)17時00分から閉店まで(24時間営業の店舗は翌日の朝6時00分まで)に販売される時間も限定メニューで、注文するには、今回と同じく、すかいらーくアプリのクーポン画面(写真)を表示る必要があります。 さらに、2018年12月22日には、2018年12月31日まで延長されて、しかも土日祝日でも食べる事が出来るようになりました。価格は今より安い税込1,099円(10%)。 |
写真は2018年のマックスグリル。 マックスグリルのカロリー、塩分はメニューやガストサイトに載っていなかったけど、グランドメニューの「ミックスグリル」のカロリー/塩分が、1017kcal/塩分4.4gなので、1,900kcalぐらいのカロリーがあると思われます。 |
【このページの先頭へ】 |
【↓他のハンバーグのメニュー↓】 (販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) [1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|