ガストでマヨコーンピザ。期間限定のテイクアウトで249円!宅配ピザに比べて安いけど、その美味しさ。大きさと厚み。コスパは?
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2018年4月30日。
※2018年4月19日販売開始。
※赤色は2022年7月28日よりの価格又は販売終了日。
税込539円(8%)、549円(10%)⇒604円。
※2023年4月13日より、700円(10%)。
※2023年11月16日より、500円(10%)
1043kcal/塩分4.2g。
ガスト全店1,351店の人気ランキング2位のメニュー(2020年5月15日放送、フジテレビ系番組「ウワサのお客さま」より)
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。
※赤色は2022年7月28日よりの価格又は販売終了日。
宅配:税込640円(8%)⇒690円
テイクアウト:税込539円(8%)⇒593円
テイクアウトは期間限定で税込269円(8%)になる事があります。
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2018年4月30日。 ガストのマヨコーンピザは、ピザ生地の上に、たっぷりのマヨネーズとコーン。そしてチーズと、トマトソース。これらは、イタリア産トマトソースにコーン、チーズを使っています。 そして、オーブン調理をして最後に「パセリ」をのせますが、2019年3月7日から、パセリが無くなりました。 ミミの部分に窪みがありましたが、この窪みも2019年3月7日から少なくなってきました(全体的にミミの部分の厚みが薄くなってきた)。 |
ガストのピザには、ピザカッターが付いてるので、自分でピザを切って食べます。 食べてみると、とろ〜りマヨネーズの少し酢の味と甘味があってモチモチの生地にプチプチのコーンの食感で美味しいです。 ただ、ピザと言えばチーズの美味しさ。チーズINハンバーグで美味しいチーズをアピールしているガストなのに、マヨコーンピザはマヨネーズ味でチーズの美味しさが無く、残念です。 |
厚みが薄い、ガストのマヨコーンピザ |
ピザの生地が薄い、ガストのマヨコーンピザですが、ピザの生地を丸めて、箸で食べると手が汚れないし、厚みが厚くなって、マヨネーズの甘味もモチモチもアップして美味しいです。 |
日本のピザって、ピザの具などで価格が高くなって、ピザ全体の価格が高い!!ピザの具って大きさが小さく味がよく分からないから、そんなに重視しなくても良い!! ・・・と言う人が多い中、ガストのマヨコーンピザは、主な具はコーンのみというシンプルで、税込549円(10%)で安く、ピザの生地がモチモチで美味しく、コスパが高いです。 |
※食べた日:2020年5月24日 ガストのマヨコーンピザは、宅配や持ち帰りがあって、宅配ピザのように、専用の箱に入れてくれます。 今回はテイクアウト(249円ピザ)で購入。ガストのお店から自宅まで、車で約5分ですが、家に着いて、箱を持つと温かいです。 今回、マヨコーンピザ以外に「マルゲリータピザ」も買ったので、区別がつくように、箱に「マヨコン」と書いてあります。 |
店内で食べる時はドリンクバーの場所等にタバスコが置いてありますが、宅配・テイクアウトの場合は、タバスコが付いてきます。 このタバスコ。2020年5月中旬から宅配、テイクアウトのピザに付いてくるようになりましたが、それまでは、ハバネロソース(下の写真の青枠内)でした。 変更になる前、マルゲリータピザの半額(299円ピザ)キャンペーンが4月23日〜5月13日だったのに、突然5月7日で終了(店内での飲食可能)。5月14日から半額のマヨコーンピザにはタバスコに変わりました。 13日よりも前に終了したのはハバネロソースが無くなったから???・・・私の想像ですが、突然ハバネロソースからタバスコに変更になったのが怪しいです。 |
店内で食べる時はピザカッターで自分で切るガストのピザですが、宅配・テイクアウトの時は、調理する人が切ってくれます。 |
タバスコをかけて食べてみました。 タバスコをかけるとタバスコの酸っぱい香りがします。マヨネーズの甘味の中にタバスコの酸っぱい辛さで、さらに美味しくなるけど、食べ後の、口の周りに辛さが残りました(辛さが好きな人はタバスコがオススメ)。 |
【このページの先頭へ】 |
メニューに「店内で食べきれない場合はお持ち帰り用容器をお持ちします。お気軽にお声がけください。」と書いてあるので、店員さんを呼んで「余ったピザを入れる容器をください」と言いました。 (容器の代金は無料です) 店員さんが持ってきてくれたのは、下の写真の容器。容器を入れるレジ袋もあります。 |
持ち帰ったピザは電子レンジで温めて食べました。 フタやラップをせずに、電子レンジの時間は「自動」で温めました。持ち帰りの容器は電子レンジ対応です。 |
チーズが、溶けて流れ出しますけど、ピザ生地はモチモチして、美味しく食べる事が出来ます。 |
ガストのマヨコーンピザ。テイクアウトのピザの大きさを測ってみました。 (2020年5月24日) ガストのメニューによれば「直径:約24cm(1〜2人前)」と書いてあります。 実際に測ってみると、24.5cmでした。 |
宅配ピザと比べてみると(各宅配ピザ・サイトに書いてあったものです)・・・ ドミノピザ:Mサイズ(約23cm)1〜2人分 ピザーラ:Mサイズ(約25cm)2〜3人分 ピザハット:Mサイズ(約26cm)2〜3人分 ドミノピザは、15年ぐらい前(2005年ごろ)のサイズは25cmぐらいあったのですが、価格そのままで大きさが小さくなりました。 |
【このページの先頭へ】 |
キッズメニューの「ラッキーマヨコーンピザセット」が、宅配・テイクアウトで注文できるので、食べてみました(今回は、宅配です)。 ※赤色は2022年7月28日よりの価格又は販売終了日。 ※食べた日:2020年11月27日。 宅配:税込740円(8%)⇒790円 テイクアウト:税込647円(8%) ※2023年4月13日より、テイクアウト:850円(8%)。 宅配:840円(8%)。 ※2023年6月22日より、宅配:740円(8%)。 |
ラッキーマヨコーンピザセットは、おもちゃ(ガチャ)が付いています。 このおもちゃは、店内のガチャで買う事も出来ます(税込200円(10%)) おもちゃは、注文する時に「男の子用」又は「女の子用」を指定するので、今回は「男の子用」をお願いしました。 男の子用の、おもちゃは4種類あり指定する事は出来ません(ガチャですから)。 今回の男の子用は「移動店機 Z(ゼッタイ)レストランダム」ST-PX80-Zローストランダムでした。ステーキガストの店舗がロボットに変形(ガイショックチェンジ)するというもの。自分で組み立てます。 その組立ですが「組立方」というような説明書は無く、完成した写真を参考に組み立てをしなければなりません。子供は、もちろん、大人の私も少し難しかったです。眼の部分と、ステーキガストのマークはシールになっており、小さなシールなので貼りにくいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ラッキーマヨコーンピザセットは「キッズ/お子様メニュー」なので、ピザの量も、子供向けに少な目?と思って、ピザの大きさを測ってみました。 大きさは、約24.5cm。大人が食べる「たっぷりマヨコーンピザ」と同じ大きさです。 |
食べてみても、味などは大人が食べる「たっぷりマヨコーンピザ」と同じです。 たっぷりマヨコーンピザは、大人が食べても1〜2人分なので、学年にもよるけど、子供が食べるには量が多いです。子供と親が食べるマヨコーンピザになるでしょう。 |
店内で食べるラッキーマヨコーンピザセットは、「たっぷりマヨコーンピザ(549円)」に「お子さまドリンクバー(110円)」と「ガチャ(200円)」が付いて、計859円が769円(全て税込8%)なので、子供が食べる量と言うより、価格が安い・・・というメニューでしょうか? |
【このページの先頭へ】 |
【他のピザ・スパゲッティ・ドリアのメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |