ガストとは思えない?美味しいハンバーグ。食べて欲しい、残ったソースとチーズ。
グリル野菜と言うよりも・・・。
|
[スマホでアクセス]
|
■ガスト大好きを検索 |
【注意】 ※カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったもの、原産地はすかいらーくのサイトに載っていたものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。 ※価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
【販売期間】2020年11月26日〜、期間限定「冬の最強チーズIN決定戦」のフェアーとして販売。 2021年1月14日〜、期間限定「あったかテッパン料理フェア」として販売。 2021年4月22日〜、グランドメニューの仲間入り)。 一部店舗を除き2022年3月23日に販売終了。 【食べた日】 2020年12月15日、2021年11月11日 【価格】 税込879円(10%) ※海老フライ、目玉焼きをトッピングできます(12月15日現在)。 海老フライをトッピング(プラス税込165円(10%)) 目玉焼きをトッピング(プラス税込110円(10%)) 【カロリー/塩分】 727kcal/塩分2.0g 【原産地】 チーズINバーグ⇒牛肉:メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランド。 |
「ビーフ100%プレミアムチーズINハンバーググリル野菜添え」は、宅配とテイクアウトがあります。 【食べた日】 2021年1月11日。 【価格】 ※ビーフ100%!プレミアムチーズINハンバーグ グリル野菜添え 宅配:税込900円(8%) テイクアウト:税込863円(8%) ※ビーフ100%!プレミアムチーズINハンバーグ グリル野菜添え弁当(ご飯付き) 宅配:税込1090円(8%) テイクアウト:税込971円(8%) ※ご飯大盛も出来ます。 宅配:税込1140円(8%) テイクアウト:税込1014円(8%) テイクアウトは消費税が8%なので店内より安いです。 |
※2021年4月22日より、付け合わせの「グリル野菜」の在庫が無くなった店舗から、コーン&枝豆とハッシュポテト、スナップエンドウに変更した「ビーフ100%!プレミアムチーズINハンバーグ」に変わりました。価格は同じ。なぜか?カロリー塩分はも同じです。 (左がハッシュポテトをナイフで切った写真、右がコーンと枝豆です) |
※4月22日より追加トッピングが増えました。 ※追加でトッピングが出来ます(税込10%)。 海老フライ1本:165円。 目玉焼き:110円。 から好しから揚げ:132円。 ソーセージ(2本):165円。 味付け卵:110円。 ハニーマスタード:110円(9月1日まで)。 野菜コロッケ:110円。 白身フライ:110円。 ひれかつ:198円。 |
※2021年9月2日より付け合わせが変わりました。 【価格】 税込879円(10%)(前と同じです) 【カロリー/塩分】 846kcal/塩分3.0g。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年11月27日。 店員さんが持って来た時、ソースの甘酸っぱい香りがした、ガストのプレミアムチーズINハンバーグ。 |
中にチーズが入っているので、厚みがある「プレミアムチーズINハンバーグ」 チーズが入っているから?形は悪い...。 |
ハンバーグにナイフを入れると、チーズが出てきた。 |
ハンバーグの中には、空洞が・・・。チーズが入っていた部分です。 |
【このページの先頭へ】 |
デミグラスソースの中に、なにやら白いモノが・・・もちろん、ハンバーグのチーズが漏れたのではありません。 これは、普通は生クリームです。ただ生クリームは長持ちしないので、家庭ではコーヒーフレッシュを使ったりしますけど、もしかしてガストでもコーヒーフレッシュだったりして。。。。それは、ないか。 |
【このページの先頭へ】 |
下の写真は、チーズの無い部分をナイフで切った写真。チーズが無くても、ハンバーグに厚みがあります。 | |
ガストによれば・・・
グランドメニューのハンバーグとの美味しさの違いを感じます。 |
|
チーズINハンバーグなので、チーズをからめて。 伸びるチーズ・・・ |
|
ハンバーグにチーズを絡めて食べてみると、チーズの甘さと肉の脂で、さらに美味しくなります。 | |
残ったデミグラスソース+チーズを食べると、ソースの甘さとチーズの、とろ〜り食感に、ミンチ肉の粒々食感で美味しいです。 | |
【このページの先頭へ】 |
プレミアムチーズINハンバーグ はグリル野菜の付け合わせがあります。 ところで、グリル野菜の意味ですが野菜に焦げ目をつけて焼いた野菜の事です。よく知られているのはバーベキューで食べる野菜ですね。屋外で食べる事もあるけど、野菜に焦げ目をつけるほど焼く事で香ばしく美味しくなります。ただし、キュウリなど水分含有量が多い野菜は、しない方が良いです。 グリル野菜は本来は、焼き網を使って調理する事でしたが、フライパンやオーブンなどを使って、焦げ目をつけて調理する事も、グリル野菜と呼ぶようになり、焼き野菜もグリル野菜と呼ぶようになりました。 ※2021年4月22日より、付け合わせの「グリル野菜」の在庫が無くなった店舗から、コーン&枝豆とハッシュドポテト、スナップエンドウに変更しています。 |
赤パブリカ。 バーベキューの定番、ピーマンと同じナス科のトウガラシ属の植物です。食べてみると、カリカリ食感とで少し甘味があります。 |
ブロッコリーは、あらかじめ茹でて柔らかくしてから焼いているようで、柔らかいブロッコリー。 |
かぼちゃは火が通りにくいので家庭でバーベキューをする時は電子レンジで温めるなど下ごしらえが必要です。 食べると、皮はカリカリ、中は柔らかいです。 |
グリル野菜なのに、なぜか、ごぼうが入っています。「根菜グリル」という料理もあるので、ごぼうもアリかな? 食べてみると、甘くて柔らかいです。 |
ごぼうだけではない、レンコンも入っています。根菜グリル・・・。 カリカリして甘さがあって少し油っこいです。 |
さつまいもも入っています。ごぼう、レンコン、さつまいも・・グリル野菜と言うより、煮物? どれも食べやすく下処理をしてから、お店に入っているようで、さつまいもを食べてみると甘くて柔らかいです。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年1月11日。 ビーフ100%プレミアムチーズINハンバーググリル野菜添えは、宅配、テイクアウトがあります。 下の写真は、宅配190円、テイクアウト108円プラスでご飯をセットした弁当です(共に税込8%)。 今回は宅配で注文しました。容器を持つと温かいです。 |
ちなみに、ご飯を一緒に注文すると、写真のように重ねて配達されます。 見た目はなんとなく、お弁当のような・・・。 下にご飯がある事で、温かいのかも知れません。 |
厚みがあるプレミアムチーズINハンバーグ。デミグラスソースは最初から、かけてあります。 店内で食べた時にあった白い「生クリーム」ですが、宅配にはありません。配達中の振動でソースに混ざってしまったのでしょうか? |
箸で食べる宅配のプレミアムチーズINハンバーグ。 コロコロ挽肉の食感に、とろ〜りチーズと肉の味が美味しいです。 |
ブロッコリーや、レンコンなどのグリル野菜は、カップの中に入っています。 なんとなく、グリル野菜に比べカップの大きさが小さいような? |
このカップは2枚重ねで丈夫。 ソースが混ざらないようにカップ・・・という事だと思うけど、横からソースが入って混ざっています。 |
残ったソースを食べてみると、チーズ味で甘味があり美味しいです。 |
※2021年4月22日より、付け合わせの「グリル野菜」の在庫が無くなった店舗からコーン&枝豆、ハッシュポテト、スナップエンドウの「ビーフ100%!プレミアムチーズINハンバーグ」に変わりました。 |
【このページの先頭へ】 |
2021年9月2日より付け合わせが、ハッシュポテト、ほうれん草、ナポリタンになりました。 (税込879円(10%)、846kcal/塩分3.0g) |
写真は、ハッシュポテトをナイフで切った写真です。 油で少し濡れているけど、カリカリ塩味で美味しいハッシュポテト。 |
ちょっぴり焦げた時の固さと、ケチャップの甘さが美味しいナポリタン。 |
和風の醤油味が、軽く味付けしている、うれん草。 和の総菜・・・という感じ。 |
オススメ その、ほうれん草ですが、チーズINハンバーグの、チーズに混ざったソースをかけて食べてみました。 とろ〜リチーズと、チーズの塩味にソースでの甘味でさらに美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガスト公式Twitterで新メニューの販売にあわせて、「#最強チーズIN決定戦」を開催していました。 「ビーフ100%プレミアムチーズINハンバーググリル野菜添え」と「チーズINメンチカツ」の2品のどちらが“最強チーズIN”の名にふさわしいのか、人気投票を実施。 投票の結果、最強チーズINとなったのは「ビーフ100%!プレミアムチーズINハンバーグ グリル野菜添え」でした。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの、グランドメニューのハンバーグは牛肉以外に豚肉や鶏肉(2020年4月より)を使っていますが、ビーフ(牛肉)100%のハンバーグは過去に期間限定で販売していました。 写真は2018年3月8日〜2018年6月13日に販売していた「新ジューシービーフハンバーグ」税込863円(8%)、879円(10%)で価格が同じ(645kcal/塩分2.1g)。 価格が同じだけど、チーズは入っていません。 それとハンバーグの上にはマーガリンがあります。 |
この新ジューシービーフハンバーグは、1970年から2009年まであったけど、今は無くなってしまったファミリーレストラン「すかいらーく」で人気だったメニュー「デラックスハンバーグステーキ」をガスト風に復活したハンバーグ。 |
デラックスジューシービーフハンバーグは、店員さんが持って来た時に、肉らしい香り?がしました。食べてみると焦げ目のコロコロ食感が、均一的に広がっていて、他のガストのハンバーグに比べ、牛肉の量が多い事が感じられます。さらにマーガリンの塩味でハンバーグが美味しいです。牛肉の量が多いと感じるけど、ジューシーさは、グランドメニューのハンバーグとの違いは感じられず、ジューシーハンバーグとは言えないです。 |
【このページの先頭へ】 |
【↓他のハンバーグのメニュー↓】 (販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) [1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |