ふんわり玉子にピリ辛の海老チリと、
もちもち十三穀米が美味しいけどコスパは悪い
|
[スマホでアクセス]
|
【このページの先頭へ】 |
販売期間2020年7月16日〜2020年9月16日。 期間限定「この夏限定の一品」として販売。 【店内飲食】 食べた日:2020年7月21日。 店内:税込879円(10%)。 790kcal/塩分3.3g。 |
【宅配・テイクアウトもあります】 食べた日:2020年7月19日。 テイクアウト:税込863円(8%) 宅配:税込940円(8%)。 |
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。 【注意】 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
店員さんが持って来た時、辛そうな海老チリの香りがした「海老チリとろたまオムライス」。 玉子の上には、海老フリットが3っあって、チリソースがかけてあります。 |
海老チリを食べてみると、ふんわり柔らかく、最初は少し甘いけど、後から辛くなってきて美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの海老チリは「海老のフリット」に「チリソース」をかけたモノです。 フリット はイタリアの揚げ物料理で、イタリア語で「fritto」と書きます。 卵白を泡立て器などでしっかり泡立てから、卵黄に水や粉を入れて混ぜたモノを衣として海老に付けて揚げます。 揚げ物料理と言えば、日本料理の天ぷらをイメージするけど、カラッとサクサク揚がった日本の天ぷらとは違い、ふわふわした衣がフリットの特徴です。 海老のチリソースは、日本の中華料理店で、日本の四川料理の父と言われている中華料理人の陳建民が最初に作ったそうで、激辛料理に慣れていない日本人に対して、辛さを抑えたソースを作ったそうです。 メインはトマトケチャップで、ケチャップ以外に豆板醤(トウバンジャン)、砂糖、酢、酒、片栗粉、鶏がらスープなどを使って作ります。 ※豆板醤とは中国料理の激辛調味料で、ソラマメから作った味噌や唐辛子などを使って作った調味料です。ちなみに日本の味噌汁の味噌は大豆や米や塩などを使って作ります。 |
【このページの先頭へ】 |
たっぷりの海老チリソースをかけた玉子の中には十三穀米。 |
十三穀米とチリソースで食べたら、もちもち十三穀米に、最初は少し酸っぱくて、後から辛くなってくるチリソースが美味しいです。 |
オムライスと言えば玉子。 海老チリソースたっぷりで玉子を食べてみると、玉子の甘味の中に、チリソースの辛さがプラスして美味しいです。 |
ガストの、海老チリとろたまオムライスは、チキンライスなどではなく「十三穀米」。 十三穀米+玉子+海老チリソースで食べてみたら、ふんわり玉子と、もちもち十三穀米の食感に、最初は酸っぱく後から辛くなってくるチリソースの味が美味しいです。 |
海老チリとろたまオムライスだから、海老と一緒にオムライスを食べよぉ。 ふんわり玉子と、もちもち十三穀米とプリプリの海老。最初は玉子の甘さで、後から海老チリの辛さが口の中に広がって美味しいです。 |
十三穀米モチモチして、あっさりして美味しい十三穀米。十三穀米とは、十三種類の穀物を白米と一緒に炊いたご飯で、一般に「紫米」「赤米」「緑米」「発芽玄米」「発芽赤米」「焼き玄米」「押麦」「胚芽押麦」「米粒麦」「はとむぎ」「あわ」「きび」「ひぇ」の穀物を混ぜています(内訳は違う場合があります)。十三穀米が赤っぽいのは、紫米や赤米の影響でしょうね。 |
【このページの先頭へ】 |
海老チリとろたまオムライスには、オムライスと同じお皿に、野菜があります。 付け合わせの野菜の内容です。 1→スナップえんどう、2→赤パプリカ、3→トマト、4→レタス、5→ニンジン、6→紫キャベツ、7→大根、8→キャベツ。 |
サラダには「胡麻ドレッシング」がかけてあります。 少しドレッシングの味がするけど、水っぽいサラダ。 |
みずみずしいトマト。 トマトはスプーンで食べると美味しいです。 |
甘味があるけど生っぽい、スナップえんどう。 |
カリカリしてピーマンの味が美味しい赤パプリカ。 |
オムライスに、スナップえんどうと、赤パプリカ?? 合わない気がしますが、ガストでは赤パプリカやスナップえんどうは、夏野菜としているそうで「この夏限定の一品」として販売した、海老チリとろたまオムライスだから、赤パプリカやスナップえんどうが、あるのかも知れません。 |
【このページの先頭へ】 |
海老チリとろたまオムライスは、宅配やテイクアウトもあります。 宅配、テイクアウトの場合、野菜やドレッシングは別の容器に入っています。 |
海老チリとろたまオムライスにはサラダが付いていますが、オムライスだからでしょうか?箸やフォークが付いていません。 そこでサラダを食べる時は、自宅の箸を使って食べました。 |
【このページの先頭へ】 |
税込879円(10%)で、もちもち十三穀米に、甘味があるふんわり玉子と、ピリ辛でふんわり海老チリの相性が良く、美味しい「海老チリとろたまオムライス」ですが、コスパは悪いです。 理由はサラダなどの野菜。その野菜に、なぜか?赤パプリカと、スナップエンドウが付いている。オムライスに、スナップえんどうと赤パプリカは必要なのか? さらに、付け合わせの野菜が無くなれば価格が100〜150円ぐらい安くなる。 「オムライスビーフシチューソース」はサラダが無く、価格は税込769円。 野菜を無くして価格を安くすれば、コスパが良いと思うけどね。 |
【このページの先頭へ】 |
【他のオムライス・ピザ・パスタ・ドリアのメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) |