ガストの定番デザート、ソフトクリームの食べ比べ。
色々なトッピングの中で美味しかったのは?
[スマホでアクセス]
|
【注意】当サイトは、ガストが大好きな管理者が運営しており、株式会社すかいらーくホールディングスとは、全く関係がありません。 ■ガスト大好きを検索 |
【注意】 ※カロリー、塩分、盛り付け、価格などが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 ※価格は地域によって違う場合があります(当サイトは関西の価格を表示しています)。 ※カロリー、塩分はガストのメニューに掲載していたものです。 |
【このページの先頭へ】 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム】 ※食べた日:2020年10月9日。 ※価格:税込307円(10%)。2021年3月25日より税込241円(10%)⇒2022年7月28日より263円。 【都市部:価格(税込み)(2022年10月6日より)】 263円(10%)。 2023年4月13日より⇒250円(10%) ※カロリー/塩分:162kcal/塩分0.2g。 |
2018年8月10日に見たメニューには「北海道産クリーム使用。フレッシュな風味とすっきりとした味わい。デザートにどうぞ。」と書いてありました。 |
冷たいグラスの中には、たっぷりのソフトクリーム。その下にはコーンフレーク。 冷たさで透明のグラスが少し白くなっています。 |
ミルク感たっぷりで美味しいソフトクリーム。 |
コーンフレークとソフトクリームを一緒に食べてみると、サクサクのコーンフレークが甘いミルクと一緒に食べているようで美味しい。 |
グラスの底には溶けたソフトクリームと、コーンフレーク。 練乳のような濃厚な甘さの溶けたソフトクリームで、柔らかく甘いコーンフレークが美味しいです。 2021年4月22日〜2021年12月8日、期間限定でチョコフレークが入った「ソフトクリーム(パリッとチョコIN)」が出ました。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム・黒糖きなこ】(最初は黒蜜と表示) ※食べた日:2018年6月29日。 ※2020年2月12日・販売終了。 ※価格:税込323円(8%)、329円(10%)。 ※カロリー/塩分:182kcal/塩分0.2g。 |
グラスの底には「コーンフレーク」が入っていますが、コーンフレークの周りには、たくさんの黒糖が。。。 |
ソフトクリームには、たくさんの黒糖と、きな粉が、かけられています。 |
「ソフトクリーム」と「黒糖」と「きな粉」を一緒に食べてみました。 ミルク感があるソフトと黒糖の甘さ。黒糖は思ったほど甘すぎる事なく、丁度良い甘さです。 |
ソフトクリームを食べていくと、コーンフレークが出てきます。 サクサクコーンフレークと、冷めたいソフトの組み合せも美味しいです。 |
グラスの底には、コーンフレークと黒糖。さらに溶けたソフトクリームがあります。 黒糖が染み込んだコーンフレーク。すごく甘いです。苦いお茶が欲しい気分になります。 |
ガストの「ソフトクリーム・黒糖きなこ」。ソフトクリームの上から、黒糖と、きな粉が、かけてあります。 しかし、このソフトクリーム・黒糖きなこ。食べてみると、冷たいソフトクリームの食感で、きな粉の粉々した食感は無し。目隠しをして食べたら、きな粉が、かけてある事に気づかないです。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム・ストロベリーソース】 ※食べた日:2018年7月3日。 ※2022年4月13日:販売終了。 ※価格:税込323円(8%)、329円(10%)。2021年3月25日より税込274円(10%)。 ※カロリー/塩分:188kcal/塩分0.2g。 |
ソフトクリームの上にかけた、ストロベリーソース。 |
甘くて氷の小さなツブツブ食感&トロける食感のソフトクリームと、ストロベリーソースの酸っぱさの組み合せが美味しいです。 |
ソフトクリームを食べていくと出てくるのは「コーンフレーク」。 コーンフレークのカリカリした食感はソフトクリームによく合います。 |
グラスの底には残ったストロベリーソースとコーンフレーク。 ストロベリーソースで、コーンフレークが酸っぱいです。 |
ストロベリーソースの中には、苺の果肉が入っていました。果肉入りのストロベリーソースです。 イチゴの果肉が入っているので、イチゴを食べた気分になります。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム・抹茶ソース】 ※食べた日:2020年3月16日。 ※販売期間:2020年2月13日〜2020年11月4日。 ※価格:税込329円(10%)。 ※カロリー/塩分:183kcal/塩分0.2g。 |
ソフトクリームの上から、たっぷりの抹茶ソース。 ちょっぴり苦い抹茶の味にソフトクリームの甘いミルク味で美味しいです。 |
抹茶ソースのソフトクリームにも入っている、コーンフレーク。 カリカリ食感のコーンと、冷たくてミルク感のソフトクリームとの相性が良く美味しいです。 |
グラスの底には溶けたソフトクリーム。少し緑色をしています。 飲んでみると、ミルク味の中に、ほんのり抹茶の味で美味しいです。 |
ソフトクリーム・抹茶ソースは、2020年2月13日〜2020年11月6日の期間限定「辻利一本店の宇治抹茶使。宇治抹茶・京都スイーツ」で、パフェやサンデー、あんみつ、抹茶ゼリーが販売した時の抹茶ソースを使ったソフトクリーム。 ほんのり抹茶の苦さのソースで甘いデザートが美味しくなります。 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム・あずき・黒糖ソース】 ※食べた日:2021年2月24日。 ※販売期間:2020年11月5日〜2021年5月26日。 価格はそのままで「あずき・黒糖ソース(栗入り)」に変わりました(最初は「黒蜜」と表示していました)。 ※販売再開:2022年5月26日〜 ※価格:税込274円(10%)。 ※カロリー/塩分:225kcal/塩分0.2g(2021年2月24日)。 224kcal/塩分0.3g(2022年6月2日) |
ソフトクリームの上から「黒糖ソース」。ソフトクリームの横に「あずき」。小さなグラスだけに作るのが難しい、あずき・黒糖ソースだけど、今回は上手に出来ました。 グラスの底には、他と同じコーンフレーク。 |
ソフトクリームに、たっぷりの黒糖。 黒糖の甘さに、ソフトクリームのミルク感で美味しいです。 |
あんの甘さと、小豆の、豆の食感が美味しい、あずき。 |
ソフトクリームを食べる時に、クリームに、くっついてきた、あずき、黒糖とコーンフレーク。 黒糖が甘過ぎて、コーンフレークが美味しくない。 |
ミルク感たっぷりのソフトクリームに黒糖の甘さや、あずきの豆の食感が美味しいけど、コーンフレークが黒糖の濃厚な甘さに合わず美味しくない。 コーンフレークが無ければ美味しいのに残念です。 |
2021年5月27日〜。期間限定で、栗が入った「あずき・黒糖ソース(栗入り)」に変わりました。栗以外の変更はありません。 メニューには「今だけ栗入り!」と書いてあります。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム(パリッとチョコIN)】 今までの「ソフトクリーム」にチョコフレークをトッピング。 ※食べた日:2021年5月12日。 ※販売期間:2021年4月22日〜2021年12月8日。 ※価格:税込241円(10%)。 ※カロリー/塩分:216kcal/塩分0.3g。 |
2021年4月22日に新しくなったソフトクリーム。 よく見ると、ソフトクリームとコーンフレークの間に、チョコフレークが見えます。 |
サクサク食感のチョコフレーク。ソフトクソームの甘さの後にチョコフレークの、ちょっぴり苦さが美味しいです。 |
チョコフレークと、コーンフレーク。 ちょっぴり苦いチョコフレークで、コーンフレークの甘味が美味しい。 コーンフレークって甘味があるんだ!と美味しさ、再発見です。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム・あずき・黒糖ソース(栗入り)】 「ソフトクリーム・あずき・黒糖ソース」に栗をトッピング ※食べた日:2021年6月21日。 ※販売期間:2021年5月27日〜2022年4月13日。 ※価格:税込274円(10%)。 ※カロリー/塩分:248kcal/塩分0.3g。 |
栗をナイフで切った写真です。この栗は「栗の甘露煮」で、皮をむいた栗を甘く調理したもので、和菓子などに使う事が多いです。 |
栗だけを食べると、かなり甘いけど、ソフトクリームと一緒に食べると、最初はソフトクリームのミルク感で、後から栗の歯ごたえと栗の美味しさが広がります。 甘いソフトクリームで、栗が甘すぎる事なく美味しいです。 栗は美味しいけど、コーンフレークと黒糖が美味しくない。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム ・ラズベリーソース】 ※食べた日:2022年5月10日。 ※販売期間:2022年4月14日〜2022年10月5日。 ※価格:税込274円(10%)⇒307円(2022年7月28日より)。 ※カロリー/塩分:173kcal/塩分0.3g。 (写真の、ひばりマスコットは付いていません) |
ガストの全てのデザートでストロベリーソースの販売が終了し、代わりに登場したのが、ラズベリーソース。 ラズベリーとは「木苺(きいちご)」の仲間で、木苺とは、木に実がなるイチゴです。スーパーなどでは、ラズベリーの冷凍食品が売っています。 あまおう等のイチゴとは違い、食べると酸っぱいので、ジャムなどにする事が多いです。 |
食べてみると、ちょっぴり酸っぱいラズベリーソースと、とミルク感たっぷりで甘いソフトクリームの組み合わせが美味しいです。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
【ソフトクリーム ・マロン】 ※食べた日:2022年10月28日。 ※販売期間:2022年10月5日〜2023年7月19日。 【都市部:価格(税込み)】329円(10%) 2023年4月13日より⇒350円(10%) ※カロリー/塩分:313kcal/塩分0.3g。 (写真の、ひばりマスコットは付いていません) |
横から見ると、たっぷり入っている「マロンクリーム」。 「マロン」と聞けば「栗」のイメージがありますが、英語で栗は「chestnut(チェエスナット)」。デザートはフランス語が多いから?フランス語で栗は「chataignes(シャティ)」。 ネットで調べてみると・・・色々な説があるのですが。。。 ※栗を甘く仕上げたスイーツ「マロングラッセ」からきた?(最初は栗ではなく「マロニエ」と言う木の実だったけど、今では、ほとんどが栗を使っている。) ※焼き栗の屋台「マロン・ショー」からきた? 。。。色々あるようです。 |
コーンフレークとマロンクリームを食べてみると、マロンのザラサラ感が弱くいです。 ミルク感たっぷりの甘さのソフトクリームの影響でしょうか?マロンクリームの栗の甘さが美味しくないです。 マロンクリームだけでも、ほんのちょっぴりザラザラ感があるげど栗の味が弱く、甘いだけで美味しくない。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
2020年9月17日にガストのサイトに掲載していたけど、販売されないまま2020年11月5日にサイトから消えた「ソフトクリーム」があります。 ※関西での話です。 「抹茶白玉サンデー(439円(税込10%)」 白玉が入った、あずき(粒あん)の上に、抹茶ソースをかけた、ソフトクリームがあります。 当時、販売していた「ソフトクリーム・抹茶ソース(税込329円(8%)、183kcal/塩分0.2g)のコーンフレークの代わりに、あずき+白玉を使ったものです。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
【チョコアイス】 ソフトクリームではありませんが、2020年6月18日に販売を開始したけど2020年7月15日に販売を終了した、販売期間が、約一ヵ月という短いのが、この「チョコアイス」です。 ※食べた日:2020年6月16日。 ※価格:税込219円(10%)。 ※カロリー/塩分:133kcal/塩分0.1g。 |
「アイスクリームディッシャー」を使って入れたと思われる、チョコレート・アイスが2っ入っていて、アイスの下にはコーンフレークが入っています。 |
口の中で、とろ〜り・・・甘さを抑えたチョコレート味が美味しいです。 |
溶けかけたチョコレート・アイスとコーンフレーク。 柔らかいアイスと、カリカリ、コーンとの相性も良い。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
このページに載っているソフトクリームの中で二番目に、コスパが高いのは「抹茶ソース」です。 ちょっぴり苦い抹茶の味にソフトクリームの甘いミルク味で美味しく、グラスの底に残った、溶けたソフトクリームもミルク味の中に、ほんのり抹茶の味で美味しいです。 |
このページに載っているソフトクリームの中で一番、コスパが高いのは「パリッとチョコIN」です。 価格そのままで、コーンフレークの一部を、チョコフレークに変更した、ソフトクリーム・パリッとチョコIN。 ソフトクリームの甘さに、チョコフレークのチョッピリ苦さが美味しいです。 |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |