ガストの人気メニュー?ほうれん草ベーコン。
バター味と柔らかいベーコンが美味しい。
※ほうれん草ベーコン 【食べた日】 2019年2月7日、2019年4月29日。 【価格】※赤色は2022年7月28日よりの価格 税込215円(8%)、219円(10%)⇒230円。 ※2023年4月13日より 税込み300円(10%) 【カロリー/塩分】 218kcal/塩分1.2g。 |
※「ほうれん草ベーコン」には、宅配とテイクアウトがあります。 【食べた日】 2022年4月3日。 【価格】 宅配:税込290円(8%)。 テイクアウト:税込215円(8%)。 |
【注意】 ※カロリー、塩分、盛り付け、価格などが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは関西の価格を表示しています)。 ※カロリー、塩分はガストのメニューに掲載していたものです。カロリー、塩分は店内飲食の場合なので、宅配・テイクアウトは違う場合があります。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2019年2月7日。 ガストのメニューの「健やか食材豆知識」として・・・ 鉄分と葉酸を同時に摂取できるのがほうれん草の特徴。 カルシウムなどのミネラルやβカロテンなどの 栄養素を含む緑黄色野菜です。 ・・・・と書いてありました。 |
ほうれん草は、たっぷりあるけど、ベーコンは、チラチラと見える(4切れ?)だけのベーコンが少ない「ほうれん草ベーコン」。「ほうれん草ベーコン」改め「ほうれん草焼き?」。 |
【このページの先頭へ】 |
ほうれん草の上には「バター」。ほうれん草が焼ける匂いと、バターの匂いがします。 |
バターの味と、和風出汁の醤油味がする、ほうれん草。 ほうれん草のお浸しを焼いた感じです。 |
上の写真とは、別の日(2019年4月29日)他の店舗で食べた、ほうれん草ベーコン。バターは溶けていますが、ほうれん草が山盛りです。 |
【このページの先頭へ】 |
溶けたバターと、小さな、ベーコン。 |
大きさは小さいけど、厚みがあり、塩味が美味しいべーコン。溶けたバターを付けて、塩味のバター味で、さらに美味しいです。 |
べーコンとほうれんを一緒に。さらに溶けたバターを付けて食べてみました。 バター味とベーコンの塩味で、ほうれん草が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2019年2月7日。 アサヒスーパードライ・ジョッキ(税込485円(8%)、494円(10%)、135kcal/塩分0.0g)を注文しました。ビアガーデンやビアホールで飲む、中ジョッキぐらいの大きさです。 ほうれん草に、溶けたバターをたっぷり付けて食べると、塩味のバター味がビールに合い、さらに塩辛いベーコンもビールに合って美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2022年4月3日。 「ほうれん草ベーコン」は、宅配とテイクアウトがあります。今回も宅配で注文しました。 フタを開けると、ほうれん草の和風出汁醤油の香りがします。 バター味と柔らかいベーコンが美味しいです。 |
「ほうれん草とベーコンのチーズ焼き」の時は、食材を入れたままオーブンで焼く事が出来る耐熱性の紙容器(写真)に入っていましたが、ほうれん草ベーコンは、プラスチックの小さな容器です。 ほうれん草とベーコンのチーズ焼きは、チーズを溶かす必要があるからでしょうか? |
【このページの先頭へ】 |
2022年3月25日放送、テレビ東京系の番組「デカ盛りハンター」の、ガストの人気メニューTOP20を食べ尽くす!で、一品・サイドメニューの中では、ほうれん草ベーコンが1位になりました。(ちなみに全メニューの中で1位は「チーズINハンバーグ」。) サイドメニューの人気メニューって「ポテトフライ」では?と思うのですが。。。 |
「デカ盛りハンター」を収録したのは、おそらく2022年1〜2月。新型コロナウイルスの影響で海上輸送は世界的に混乱、また、外食が減ってアメリカのジャガイモ農家は生産量を減らしたり、カナダの洪水で輸送困難などの、世界的なジャガイモ不足になっており、マクドナルドもマックフライポテトをSサイズのみにした時期でした。 ガストもポテトフライの販売休止をしたり、販売再開しても価格を値上げしたりしていました。 その為、ポテトフライを注文する人が減ったので、ほうれん草ベーコンが1位になってしまったようです。 |
【このページの先頭へ】 |
【他の一品・サイドメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |