辛さと厚切りハムの美味しさのベーコンで美味しい!おすすめドリンクを2種類選んでみました!
|
[スマホでアクセス]![]() ![]() |
【注意】当サイトは、ガストが大好きな管理者が運営しており、株式会社すかいらーくホールディングスとは、全く関係がありません。 ■ガスト大好きを検索 |
|
Tweet
![]() |
|
【このページの先頭へ】 |
ペペロンチーノ【販売期間】2025年2月20日〜 【食べた日】2025年2月26日。 【カロリー/塩分】579cal/3.5g 【価格】税込790円(10%)。 ※追加オプションがあります。(価格は税込み10%) 温泉卵:120円。 ミニチーズINハンバーグ(1枚):250円。 たれカツ(1枚):200円。 からあげ(2コ):170円。 海老フライ(1本):170円。 ソーセージ(2本):170円。 目玉焼き:120円。 チーズソース:170円。 粉チーズ:50円。 野菜コロッケ(1コ):120円。 アジフライ(1枚):200円。 春巻き(1コ):120円。 ペペロンチーノ[ハーフ]【販売期間】2025年2月20日〜 【食べた日】2025年2月26日。 【カロリー/塩分】290cal/1.8g 【価格】税込440円(10%)。 ※追加オプションは、ありません。 |
【宅配・テイクアウトがあります】
ペペロンチーノ【価格・宅配(税込み)】890円(8%) 【価格・テイクアウト(税込み)】 790円(8%) ※2023年1月12日より、レジ袋が1枚5円(宅配は無料)、カトラリー(ナイフ・フォーク・スプーン)は1本10円になります(税込み8%)、お箸は無料です。お手拭きは無くなりました。 |
【注意】 カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは大阪の価格を表示しています) 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
ネコロボが持って来た時、ニンニクの香りが広がる、ペペロンチーノ。![]() |
ペペロンチーノの具です。 緑色は「パセリ」、小さな粒々は「ガーリック」、そして「ベーコン」です。 ![]() |
【このページの先頭へ】 |
ペペロンチーノには、パスタ麺の量が半分で価格が350円安い、ハーフがあります(店内飲食のみ)。 下の写真の右側が、ハーフ。 ハーフはベーコンの量が半分の、3枚。パセリやガーリックの量も少なめです。 ハーフサイズは量が少ない影響でしょうか?全体的に薄味でした。 ![]() |
【このページの先頭へ】 |
![]() ペペロンチーノの辛さの元ですね。 |
![]() 柔らかくて塩味のベーコンは厚切りハムを食べているようで美味しいです。 |
時間がたつと、くっついてしまう、ガストのパスタ麺。食べる前に、ほぐしながら、かき混ぜて食べます。ほぐすと、ニンニクの香りが広がってきました。 スプーンとフォークで食べる事にしました。 ツルツルして、歯応えがある太麺のパスタ麺。 最初は、油の中にあるような塩味で、後からの口の中に広がる辛さが美味しいです。 箸と違って、フォークだと一度に食べる量が多いから美味しいですね。 ![]() |
【このページの先頭へ】 |
ペペロンチーノと一緒に注文した「キムチ(税込240円(10%)、50kcal/塩分1.8g)」。![]() |
![]() サクサクした食感で、最初は辛さ控えめ?甘味があるけれど、食べ終る頃に広がる強力な辛さが美味しいです。 |
![]() キムチのサクサクした食感。最初は甘味があって、その後に油っこい塩味。食べ終わる頃には、口の中に広がる強力な辛さか美味しいです。 |
![]() ちょっぴりキムチの辛さがあるけど、味は、さほど変わりないです。 ペペロンチーノは辛口のパスタ。そこにキムチの辛さがプラス。辛い食べ物が好きな方への、おすすめトッピングです。 |
【このページの先頭へ】 |
ドリンクバーも注文しました。 料理と一緒に注文したら、平日ランチタイムは税込み250円、それ以外は390円、ドリンクバーのみは540円(モーニングは420円)です。モーニングはランチタイムより高いですが、ほとんどのモーニングメニューにドリンクバーが付いていますから、ドリンクバーのみの人は少ないでしょう。 おすすめドリンクは、2っ選びました。先ほど、キムチと一緒に食べてしまったので、ドリンクと一緒に食べるのは、ハーフサイズ。 まずは「ミニッツメイト・レモン」です。 食べた後に飲むと、口の中の油っこさと塩味をさっぱり爽やかにしてくれます。 ![]() |
次は「烏龍茶・煌(ファン)」です。 食べた後に飲むと、口の中の油っこさと塩味を爽やかにしてくれます。 さっぱり系が、おすすめですね。 ![]() |
【このページの先頭へ】 |
![]() 今回も宅配で注文しました。 |
セロハンテープで固定されている、上の半透明のフタを開けると、ベーコンなどの具とソースなどが入っています。 ソースが入っている中ブタの下には、パスタ麺が入っているので、ソースや具をパスタ麺にかけます。 かける時に手がソースでベタベタになりました。中ブタに、ソースがたくさん、ついています。 ![]() |
宅配なので、冷めているから電子レンジで少し温めてから食べる事にしました。 半透明のフタをせずに電子レンジの500Wで3分、温めました。2分15秒ぐらいから、ソースが煮えてきたような様子です。 ![]() |
温めたペペロンチーノからは、生臭い香りとベーコンの香りがしてきます。![]() |
![]() かき混ぜる時に、ソースが、はねて、服などがよごれるので注意。 |
![]() 宅配、テイクアウトのペペロンチーノも美味しいですね。 |
【このページの先頭へ】 |
ペペロンチーノについてネットで調べてみました。 パスタと言えばイタリアを代表する料理の一つですね。 そのイタリアですが、イタリア語で「ペペロンチーノ(peperoncino)」は、唐辛子のことを言います。 日本のパスタの「ペペロンチーノ」は、イタリアでは「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ(Aglio, Olio e Peperoncino)」と呼ばれています。 意味は・・・ 「アーリオ」はニンニク 「オーリオ」は油(主にオリーブオイル) 「ペペロンチーノ」は唐辛子 ・・・・という意味で、材料の名前をそのまま料理名にしたものですね。 ペペロンチーノ(イタリアでは、アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ)は、ニンニクと唐辛子、オリーブオイルを使ったシンプルなパスタ料理なので、家庭で手軽に作られる料理であり、レストランのメニューにはあまり見られません。 ペペロンチーノの基本的な材料はスパゲッティ、ニンニク、オリーブオイル、唐辛子という非常に手に入りやすく安価なものばかりなので「貧乏人のパスタ」と呼ばれたり。 材料が乏しいときの「困ったときの救済料理」として「絶望のパスタ」などと呼ばれることもありますが、シンプルながらも食材の味が際立つ料理です。 イタリアにも「ペペロンチーノ」と呼ばれるパスタは存在しますが、それは家庭料理として親しまれているという事です。 下の写真は株式会社ニップンの冷凍食品「オーマイプレミアム ペペロンチーノ」 (税込278円(8%)(2025年3月1日の値上げ前価格)、1食260g当たり368kcal/食塩相当量2.5g) 食べた日:2025年3月1日。 袋には「海老と5種類の野菜」と書いてあります。 ![]() |
ガストとは違い、細いパスタ麺は、ツルツルして腰があり、醤油味とニンニク味の後からの、口の奥に広がる辛さが美味しい、辛口のパスタです。 具は。。。 カリカリが美味しい、スナップエンドウ。 油っこくて柔らかい、揚げ茄子。 サクサク、ブロッコリー。 カリカリ、赤パプリカ。 サクサク、キャベツ。 プリプリで塩味が美味しい、海老。 。。。の6種類。 ![]() |
【このページの先頭へ】 |
ガストの、ペペロンチーノが790円。![]() コスパは良いです。 ※あくまで個人の感想です。価格は税込10%。 |
【このページの先頭へ】 |
【他のピザ・スパゲティ・ドリアのメニュー】 (販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) [全てののメニューはトップページより見て下さい] |