脂がのったサーモン+いくらに、マヨネーズ味のサクサクしたサラダとの相性が良くて美味しい。
【このページの先頭へ】 |
販売期間2020年9月17日〜2020年11月25日。 期間限定「美味しさ色々。ガストのおすすめメニュー!」のフェアーとして販売。 ※北海おやこごはん〜サーモン・いくらと香り野菜(味噌汁・漬物付き) 【食べた日】 2020年9月18日、2020年9月23日。 税込934円(10%)、588kcal/塩分2.5g。 ※ご飯は大盛、少なめに変更する事が出来ます。 ご飯大盛:税込44円(10%)プラス(平日ランチタイムは無料) ご飯少なめ:税込22円(10%)引き。 【原産地】 サーモン⇒チリ、トルコ。 いくら⇒ロシア。 |
「北海おやこごはん サーモン・いくらと香り野菜」は、宅配があります。 ※宅配はありますが、テイクアウトはありません。 宅配には、味噌汁、漬物、わさびは付いていません。 税込890円(8%) ご飯大盛:税込50円(8%)プラス。 |
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったもの、原産地はガストのサイトに載っていたものです。 【注意】価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年9月18日。 ご飯の上にはサーモンが6枚と、いくらが少し。サーモンの上には、ミズナ、ビート、アタサイなどの「ベビーリーフ」があります。(ベビーリーフは食べる時(作った時によって)に、入っている葉っぱが違います) |
サーモンの下にはマヨネーズをかけた、大葉やサラダ。 |
サラダの内訳です。1→紫キャベツ、2→ニンジン、3→大根、4→大葉。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストのメニューには「サラダは大葉の香りを添えました」と書いてあり、メニューの写真には大葉のイラスト。。。でも、北海おやこごはんからは、海苔の香り・・・。 (食べた日:2020年9月18日) |
左の写真は、ロイヤルホストで食べたステーキに、のせた大葉。 1枚ものの大葉なら、大葉の爽やかな香りなのですが。。。 |
「北海おやこごはん〜サーモン・いくらと香り野菜」には、ワサビが入った小さな器があり、これに醤油を入れて、北海おやこごはんにかけて食べるのが普通ですが、今回は醤油なしで食べました。 ガストによれば、北海おやこごはんの塩分は醤油を使わなければ2.5g。血圧の高い人には、良い食べ方かも? |
100円回転すしのサーモンのように厚みが薄いサーモンですが、食べてみると脂がのって美味しいです。 |
サーモンの上にあったベビーリーフとサーモン。 サーモンの脂でベビーリーフが美味しいです。 |
つぶつぶ、プチプチで醤油味の、いくら。 |
サーモンを海苔巻きのような食べ方で、サラダと一緒に・・・・。 大葉の爽やかさに、サクサク食感のサラダとマヨネーズ味、さらにサーモンの脂で美味しいです。 |
ご飯はスプーンを使って食べました。 あったかご飯に、イクラの醤油味、サクサク食感のサラダに、マヨネーズ味で美味しいです。 |
ご飯の上には、たくさんの刻み海苔 サクサクのサラダと海苔の風味がご飯を美味しくしてくれる。 |
北海おやこごはんの、ご飯は、普通の白いご飯で、お寿司などで使う酢飯ではありません。 サーモンと、いくらだから、酢飯にしてほしいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストのメニューには「わさびマヨ醤油でお召し上がりください」と書いてあるので、わさびマヨ醤油で食べました。 醤油は、テーブルに置いてあります。 (食べた日:2020年9月23日) |
わさびを醤油で溶かし、わさび醤油をベビーリーフの上から、かけました。 しかし、これは、わさび醤油で、わさびマヨ醤油ではありません。 |
マヨネーズは、最初から、サーモン・いくらの下に、かけてありました。 |
わさび醤油をかけたら、ツンとしたわさび醤油の香り。 食べると、とろ〜りサーモンと醤油の塩味に、ちょっぴりマヨネーズ味。そしてサクサクのサラダで美味しいです。 |
イクラの、醤油の塩味と刻み海苔の風味。ちょっぴりマヨネーズの味が美味しいけど、ご飯は箸よりスプーンで食べた方が美味しいです。 |
最後に残ったご飯にも、わさび醤油の味が付いて美味しいです。 でも醤油を使うと塩分が多くなるので、血圧が高い人は醤油を使わずに。。。醤油なしでもサーモンやサラダは美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
「北海おやこごはん〜サーモン・いくらと香り野菜」には、味噌汁と漬物が付いています。 味噌汁は「わかめの味噌汁」。店員さんが持って来た時は、アツアツで飲むと火傷しそう。アツアツの時に飲んでみたら薄味だけど、冷めると味噌の味が美味しいです。 |
漬物は「大根の漬物」。大根以外に小さな昆布と、小さなニンジンが入っています。 カリカリして甘酸っぱい漬物は、ご飯に合います。 |
【このページの先頭へ】 |
「北海おやこごはん〜サーモン・いくらと香り野菜」は、宅配がありますが、テイクアウトはありません。 (食べた日:2020年9月21日) |
テイクアウトの、北海おやこごはんには、刻み海苔と、醤油が付いていますが、わさびは付いていません。 |
サーモン、いくら、ベビーリーフ、サラダ(マヨネーズ付き)は別容器に入っています。 |
最初に、白いご飯の上に、刻み海苔をかけます・ |
サラダや、サーモンなどは、箸をサラダの一番下に入れて、一気にご飯の上に、のせます。 |
最後に、醤油をかけて、出来上がり。 サラダなどに、最初からマヨネーズが、かけてあるので、塩分が気になる人は醤油なしでも美味しいです。 |
脂がのった、とろ〜りサーモン。ご飯とサーモンを食べると、マヨネーズ味と塩味で、お寿司を食べている気分で美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
サーモンではありませんが、2019年9月5日〜11月20日の期間限定の「日本の美食紀行」で、ノルウェー産の「鮭ハラス」と、ロシア産の「いくら」を使い、岩手のご当地メニューを再現した「鮭ハラスといくらのはらこ飯丼」がありました。 価格:税込1,187円(8%)、1,209円(10%)。 799kcal/塩分4.2g(醤油を除く)。 |
ご飯の上に大葉。その上には、鮭ハラスと、いくら。さらに上には、刻み海苔があります。 |
鮭ハラスは、焼鮭ぐらいの厚みがあって、食べると、柔らかく鮭の脂がロの中に広がって美味しいです。 ちなみに、鮭ハラスとは、鮭の「お腹部分」の事です。マグロと言えばトロの事です。鮭の脂が多いので、トロ好きな日本人にとっては、鮭の美味しい部分です。 |
【このページの先頭へ】 |
税込934円(10%)で、千円以下の価格。脂がのったサーモンが6枚あり、サクサクしたサラダの食感と、柔らかいサーモンとの相性が良く美味しいです。 ただ、量が少ない、いくら。もっと、たくさん入っていれば見栄えが良くなるけど、量が少ない、いくらは入れなくても、味に変わりはなく、いくらを無くして価格を安くしてほしかったので、コスパは普通です。 |
【このページの先頭へ】 |
【他の丼メニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) |