から揚げを4種類の食べ方で食べ比べ。
本家のから好しと比べてみました。
|
[スマホでアクセス]
|
■ガスト大好きを検索 |
【注意】 ※カロリー・塩分はメニューに書いてあったものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは大阪(都市部)の価格を表示しています)。 ※価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
※から好し定食(もも4個) 【食べた日】 2023年3月13日。 【都市部:価格(税込)】 879円(10%)⇒2023年4月13日より900円になりました。 【カロリー/塩分】 1,073kcal/塩分5.9g⇒2023年4月13日より1,072kcal/塩分6.1g。 【原産地】 鶏肉⇒ブラジル、タイ。 |
※から好し定食は「から好し弁当」として、宅配、テイクアウトがあります。 から好し弁当は種類が多いですが、今回は店内と同じく「から好し弁当4個」を選びました。 から好し弁当は「マヨネーズ」、「胡麻にんにくダレ」の、どちらかを選ぶ事ができます。 【食べた日】 2022年11月9日。 【都市部:宅配・価格(税込み)】 920円(8%)⇒2023年6月22日より880円になりました。 ご飯大盛:プラス50円(8%)⇒2023年6月22日より無料になりました。 【都市部:テイクアウト・価格(税込み)】 863円(8%)⇒2023年4月13日より900円になりました。 ご飯大盛:プラス54円(8%)⇒2023年4月13日より50円になりました⇒2023年6月22日より無料になりました。 ※2023年1月12日より、レジ袋が1枚5円(宅配は無料)、カトラリー(ナイフ・フォーク・スプーン)は1本10円になります(税込み8%)、お箸は無料です。お手拭きは無くなりました。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2023年3月13日。 ロボネコが持って来た時、にんにくの香りと、油っこい香りの、から好しの唐揚げ。 平日のランチタイムは、料理を注文すると日替わりスープが無料なので、みそ汁に、スープという変な組み合わせも出来ます。 |
味噌汁は、ワカメの味噌汁。麩(ふ)も入っています。 アツアツの味噌汁は甘味があって、わかめのサクサク食感が美味しいです。 最後まで飲むと、味噌汁の底には、たくさんの麹(こうじ)の粒々。麹の粒々も美味しいです。麹は嫌いな人もいますが、体に良いので、麹も一緒に食べましょう。 |
この日の日替わりスープは「和風根菜スープ」。 和風出汁で塩味のスープ。ツルツルわかめと、サクサク竹の子が美味しいです。 詳しくは[日替わりのページ]を見てください。 |
【このページの先頭へ】 |
左の写真は、から好しの唐揚げをナイフで切った写真です。 ナイフで切る時に、サクサクっと、美味しそうな音がしました。 |
何も付けずに食べるまず最初は、何も付けずに食べました。サクサクの衣に、柔らかくてジューシーな鶏肉。スパイシーな塩味が美味しいです。食べた後に、喉渇いて、冷えたビールが飲みたくなります。 |
胡麻にんにくダレから好し自慢の「胡麻にんにくダレ」。ニンニクとゴマの香りがします。 |
食べてみると、サクサク衣に、ちょっぴりゴマの味、甘味があるニンニク味で美味しいです。塩味は控えめになりました。 |
レモンから好しだけでなく、レモンが付いている唐揚げは多いです。ちなみに「ハウス食品グループ本社 会員サイト「カモンハウス」」が2020年10月5日〜2020年10月19日に行ったWEBアンケート(回答数:13,617名)によれば、唐揚げにレモンをかけると答えた人は66.2%(年代別:20代以下が72.5%で一番多い)で、唐揚げにレモンをかけないと答えた人は33.8%(年代別:60代が39.0%で一番多い)という結果が出ました。唐揚げにレモンをかける人が多いようです。 レモンを絞るとレモンの爽やかな香りがしてきます。 レモンをかけて食べると、サクサク衣にレモンの酸っぱさと、控えめの塩味が美味しいです。 |
塩最後は塩をかけて食べました。塩は、ドリンクバーの場所に置いてあります。唐揚げが白くなってしまいました(かけすぎ?) サクサク衣と塩味に、柔らかくてジューシーな鶏肉。さらに塩味の後に、ちょっぴり甘味が出てきて美味しいです。かけすぎ?食べた後、口の中が塩辛いです。 |
4種類の食べ方。。。 ご飯のおかずで食べるなら「塩」 ビールと一緒に食べるなら「何もなし」 。。。が、オススメです。 |
【このページの先頭へ】 |
から好し唐揚げには、サラダが付いています。 下の写真の緑色が「レタス」、細くて白色が「キャベツ」、薄い赤色が「ニンジン」、紫色が「紫キャベツ」です。ドレッシングは「玉ねぎ醤油ドレッシング」。 水っぽいけど、サクサクした食感と、甘味があるニンニク味で美味しいです。ドレッシング無しにする事も出来ます。 |
から好定食には、ご飯と漬物が付いています。 2023年6月22日より、ご飯の大盛りが日時(平日ランチタイムなど)に関係なく追加料金無料になりました。 お茶碗に入っている、ご飯(普通の量です)。漬物は、大根の漬物で、小さなニンジンや小さな昆布が入っています(下の写真の赤枠内)。 甘酸っぱい漬物は、ご飯に合って美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2022年11月9日 から好し定食は「から好し弁当」として宅配・テイクアウトがあります。今回も宅配で注文しました。 |
宅配・テイクアウトは2段になっていて、上の容器に唐揚げなどの、おかず。下の容器には、ご飯が入っています。 茶色のビニール袋は、玉ねぎ醤油ドレッシングです。 |
から好し弁当は「マヨネーズ」又は「胡麻にんにくダレ」の、どちらかを選びますが、今回はマヨネーズを選びました。 マヨネーズは、サラダに付いています。 |
【このページの先頭へ】 |
冷めている、宅配の唐揚げですが、サクサク衣に、ジューシーで柔らかい鶏肉。ちょっぴり塩味で美味しいです。 |
今度は、唐揚げに、たっぷりマヨネーズを付けて。。。 サクサク衣に、マヨネーズの甘酸っぱさで、更に美味しくなりました。 どうして、唐揚げにマヨネーズが付いているのか?から好し専門店に行けば分かりました。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日: 2023年3月27日。 から好し専門店に行きました。 |
店内に入ると、揚げ物の油の香りが充満。エアコンは設置していますが、扇風機もあります。 夏場は、揚げる時の熱で暑くなりそうです。 |
写真の左側はキッチン。ここで、目の前で、唐揚げを揚げます。。。暑いはずです。 冷水はありますが、おしぼりは、ありません。ドリンクバーも無し。 |
さらに、会計の時に、次回500円以上の利用で使える50円割引券がもらえます。例えば、4人で飲食したら4枚もらえます。さらに4人なら、4枚使えます。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2023年3月27日。 ガストと同じく、タブレットで注文します。 ロボネコは、いません。。。。 食べたのは「から好し定食(ももから揚げ4個)(税込み760円(10%)、1,024kcal/塩分4.4g)」。ガストが900円なので、から好し店の方が安いです。 |
胡麻にんにくダレと、レモンです。 食器は違いますが、ガストと同じです。 |
唐揚げの美味しさは、ガスト店と同じ。 サクサク衣にジューシーな鶏肉。あっさり塩味の後に、スパイスの辛さが美味しいです。 |
味噌汁です。 ガストとは違い、麩はありませんが、ネギが入っています。 アツアツの味噌汁は、サクサクわかめと、ちょっぴりサクサクのネギが美味しいです。ガストより味噌の味が濃いですね。 |
から好し専門店では、テーブルの上に、胡麻ドレッシング、マヨネーズ、大根の漬物(黒くて丸い容器)があります。 から好し専門店では、唐揚げにマヨネーズ。だからガストの宅配・テイクアウトにマヨネーズがあるのです。 |
マヨネーズで食べる、から好しの唐揚げ。 とろ〜り、マヨネーズの酸っぱさの唐揚げ。違った味で美味しいです。 |
から好しのサラダは千切りキャベツのみ。胡麻ドレッシングで食べます。 サクサクのキャベツと、ゴマ味の甘味で美味しいです。 |
ご飯の漬物も、食べたい分だけのセルフ。 カリカリ食感に、酸っぱさの中に甘味さがある大根の漬物で、ご飯が美味しいです。 唐揚げの味は、ガストと同じだけど、から好し専門店の方が、揚げ物の匂いなど店内の雰囲気で、唐揚げが美味しく感じ、価格も安い。唐揚げを食べるならガストより、から好し専門店ですね。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストのから好し定食には、以前はキムチが付いていたけど、2023年1月19日より無くなりました。 |
実は、以前は、から好し専門店のテーブルには、キムチが置いてありました(左の写真は2022年4月7日に撮影)。 |
しかし、から好し専門店で、キムチが無くなったのでガストでもなくなりました。 |
【このページの先頭へ】 |
から好しの唐揚げは、金賞を受賞。 金賞だから、日本一美味しい唐揚げって事ですね。 |
他の店でも、金賞受賞。 |
こちらの唐揚げも、金賞受賞。しかも「最高金賞」です。 |
から好し等が受賞している賞は「からあげグランプリ」で、日本唐揚協会が行っています。この、からあげグランプリ、たくさんの部門があって、から好しが金賞なのは「東日本しょうゆダレ部門」。 さらに、その東日本しょうゆダレ部門で、金賞を受賞したのは、から好しを含めて17店あります。 そして金賞受賞の上には「最高金賞」が1店あるのですが、それはから好しでは、ありません。つまり、金賞は1位では、ないのです。 からあげグランプリに、ノミネートする店は、数えきれないほどあります。 例えば、山田花子さんが、A店に投票したとしましょう。その後にB店の、唐揚げを食べて「B店の方が美味しい」と思っても、B店に投票する事は出来ません。 つまりA店が最高金賞だとしても、本当はB店が最高金賞かも知れないのです。 また、最近はネットの影響もあります。ネットの口コミで「美味しい」を見れば、美味しくなくても美味しいと思ってしまう。。。人間の心理です。 さらに、からあげグランプリはノミネート制です。 ノミネートしていない店が、美味しい唐揚げとしても、受賞はしないのです。 からあげグランプリ続けてほしいミシュランガイドのように覆面審査員なら口コミなどの影響は少ないです。覆面審査員が投票するのも良いけど、唐揚げは庶民の食べ物。ごく普通の一般人が投票した方が良いと思います。ちなみに噂によると、ミシュランガイドの覆面審査員は、年間500食ぐらい食べるそうです。 「金賞」と書いてある商品と、書いてない商品があれば、書いてある商品を買う事が多いです。売上アップへ期待できますし、金賞受賞の喜びもあるし、金賞受賞したいという努力する気持ちも大切です。 唐揚げを作っている店の為にも、からあげグランプリを続けてほしいです。 ※あくまで個人の感想です。 |
【このページの先頭へ】 |
【↓他のから好しのメニュー↓】 (販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) [1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|