電子メニューにないトーストこんがり焼きの注文の仕方!!こんがり焼きは香ばしくて美味しいです。
【このページの先頭へ】 |
【注意】 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。 |
※トースト&ゆで卵セット 食べた日:2020年9月8日、2020年9月17日。 価格:税込329円(10%)、452kcal/塩分3.8g。 (上のカロリーと塩分にはスープ、ドリンクバーは含みません) ※2023年4月13日より、税込450円(10%) |
※税込110円(10%)の追加で、トーストを「パンケーキ」に変更する事が出来ます。 そして、最初からパンケーキに変更してある「パンケーキ&ゆで卵セット(税込439円(10%)、634kcal/塩分4.1g(日替わりスープ、ドリンクバーを除く))があります。 パンケーキの詳しい事は「パンケーキ」のページを見て下さい。 |
トースト&ゆで卵セットには、お替り自由の「日替わりスープ」が付いています。 日替わりスープと言っても、実際は「チキン風味たまごとコーンのスープ」と「韓国風たまごスープ」の2種類だけ(2020年9月30日現在)で、日替わりと言いながら、同じ日に2種類のスープが出てきます。 写真は「チキン風味たまごとコーンのスープ」、あっさりしたチキンラーメンのよな味で、つぶつぶコーンの甘味が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年9月8日 2020年9月17日。 ガストのゆで卵も殻付きです。 持つと冷たいので、冷蔵庫で保管していたのでしょう。 |
ゆで卵をナイフで切った写真です。ごく普通のゆで卵(当たり前?)。 ゆで卵が入っていた器は、卵の殻入れに使います。 |
ゆで卵と言えば、塩をかけて食べると美味しい。 塩はテーブルに置いてあったり、店員さんが持って来てくれますが、無い場合はドリンクバーの場所にも置いてあります(写真の紺色キャップが塩)。 |
中には、ゆで卵の殻がきれいに剥けない卵もあります。 なんとなく、損した気分。。。 |
喫茶店のモーニングサービスの定番?ゆで卵。 どうして、喫茶店のモーニングと言えば、ゆで卵なのか? ある店が喫茶店に来るお客さんにサービスとして、ゆで卵を出したのが好評で、全国的に広がっていったそうです。そのある店というのが、愛知県とか、大阪府とか、広島県とか色々あって、はっきりしないです。 ある店と言うより、同じゆで卵を出すサービスを、複数の店が、思いついた(他人の真似をせずに)と言うのが正しいのかも知れません。 朝、喫茶店に訪れる人は常連客が多く、そういった常連客を逃さないように、朝食に玉子というイメージもある事から、ゆで卵というオマケを付ける商売を思いついたのでしょう。 どの喫茶店も、ゆで卵は殻付きですから、前日に茹でておいたら、そのままの状態で出せるので、手間もかかりませんしね。 |
【このページの先頭へ】 |
ファミレスでは、ガストのモーニングだけで(たぶん)食べる事が出来る、トーストこんがり焼き。 電子メニュー(タブレット)は導入される前は、店員さんに注文していた、トーストこんがり焼きが、電子メニューには、こんがり焼きの項目がありません。 こんがり焼きは裏メニューだから、無くなってしまったのか? 実は、こんがり焼きは電子メニューでも注文できるのです。 (食べた日:2020年9月8日) |
今回注文したのは「トースト&ゆで卵セット」。 厚切りトーストが付いていれば、スクランブルエッグなど他のメニューでもOK! |
次の画面は、オプション選択の画面。 あるのは「トーストをパンケーキに変更」と「モーニングサラダの追加」。本来なら、この画面に「トーストこんがり焼き」があるのですが、ありません。 |
次の画面は、最終確認画面。 ここで、電子メニューの画面右下のオレンジ色の部分を押せば、普通のトーストになってしまう。。。 そこで、オレンジ色を押す前に、呼び出しボタン(黄色い矢印)で、店員さんを呼びます。 店員さんに「トーストをこんがり焼きでお願いします」と言ってから、電子メニューのオレンジ色を押します。 その後、キッチンからは「トーストこんがり焼き、お願いしま〜〜す」と店員さんの声。 |
トーストこんがり焼きを持って来てくれました。 |
伝票には手書きで「こんがり」と書いてあります。裏メニュー!! |
【このページの先頭へ】 |
トーストこんがり焼きと、普通と、どれぐらい違うのか?比べてみました。 トーストの焼き具合は店舗によって(調理する人によって)違うので、同じ店舗で比べてみました。 左の写真は、普通に焼いたトーストです。 他の店舗に比べ、焼き加減が弱いような。。。 (食べた日:2020年9月17日) |
左の写真は、こんがり焼のトースト。 上の写真よりかは焦げている。。。 |
左の写真は、こんがり焼トーストの裏面です。 一部を除き、焼けていない。。。 |
【このページの先頭へ】 |
こんがり焼きのトーストを食べる。。。。その前にトーストの厚みを測ってみました。厚みは約23mm。 |
ガストのトーストには「ストロベリージャム」と「マーガリン」が付いています。 |
バタースプレッダー(バターナイフ)を使って、トーストに塗って食べます。ちょっと、見栄えは汚い。 食べてみると、固めでサクサク香ばしく、こんがり焼きのトーストには、甘いストロベリージャムと、とろ〜りマーガリンが合って美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストのトーストは厚みがあるので、食べると口の周りが汚れてしまいます。そこで汚れにくい食べ方です。(写真は普通に焼いたトーストです) トーストをテーブルに置いてあるナイフで切ります。少し切りにくいけど・・・。 |
トーストをステックのように長細く切りました。 |
バタースプレッダー(バターナイフ)を使って、ストロベリージャムとマーガリンを塗って食べました。 少しだけ汚れるけど、かなりマシです。 |
【このページの先頭へ】 |
【他のモーニングメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |