洋食の定番!オムライスと海老フライ。
ケチャップで美味しいオムライスと海老フライだけど、ナポリタンが美味しくないのが残念。
【このページの先頭へ】 |
【販売期間】 2021年3月25日〜2021年7月14日、期間限定。 「ガストオールスターズ」フェアとして販売開始しました。 |
【食べた日】 2021年4月13日。 【価格】 税込879円(10%) 【カロリー/塩分】 936kcal/塩分5.7g。 ※ミニサラダが付いた「洋食屋さんのオムライス ミニサラダ付き」もあります。 ミニサラダは、モーニングでは単品注文できますが、それ以外の時間帯ではFセット(日替わりスープのセット)、Gセット(とうもろこしのポータージュのセット)等でしか注文できず、単品注文はできません。モーニングでの価格は税込109円です。 【価格(サラダ付き)】 税込989円(10%)(単品に対してプラス110円) 【カロリー/塩分(サラダ付き)】 977kcal/塩分6.3g |
「洋食屋さんのオムライス」は、宅配とテイクアウトがあります。 【食べた日】 2021年4月2日。 宅配:税込940円(8%) テイクアウト:税込863円(8%) テイクアウトは消費税が8%なので店内より安いです。 |
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは関西の価格を表示しています) 【注意】価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年4月13日。 店員さんが持って来た時、ケチャップの甘い香りと、海老フライの油っこい香りがする、ガストの「洋食屋さんのオムライス」。 玉子の上にはケチャップと、海老フライ。ナポリタンが添えてあります。オムライス、海老フライ、ナポリタン・・・洋食の定番メニューを一つのお皿に。 |
【このページの先頭へ】 |
海老フライが2本の洋食屋さんのオムライス。この海老フライは、他の料理(一部を除く)で海老フライ1本(税込165円(10%)、追加トッピングが出来きます。 オムライスの上に海老フライがあるので、最初に海老フライを食べました。 |
海老フライをナイフで切った写真です。 入っているのは細い海老・・・。 |
玉子のケチャップが付いた海老フライ。 サクサクの衣にケチャップが少し付いた事で甘くなって美味しいです。 |
海老フライと言えば、タルタルソース。 とろ〜りマヨネーズのような味のタルタルソースで、さらに美味しいです。 揚げ物は揚げたてに食べる。最初に食べるのが美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
玉子の上に、ケチャップのオムライス。 |
オムライスをナイフで切った写真です。 玉子の中は、ケチャップライス。 |
ケチャップライスは、ご飯だけ?と思っていたら、鶏肉が入っていました。 ただ、一緒に映っている、ご飯粒と比べても分かるように、かなり小さいです。 |
オムライスは玉子と一緒に食べるのが美味しい? ふんわり玉子にケチャップの甘さ、少しべタべタのケチャップライスだけど、玉子のケチャップで美味しいです。 |
今度は、ケチャップライスだけを食べてみました。 ベタベタのライスに、ちょっぴり塩味。もう少し、ケッチャプの甘みが欲しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
洋食屋さんをイメージ?オムライスにナポリタンが添えてあります。 ナポリタンの美味しさは香ばしさ。 だけど、食べてみると、ベタベタなケチャップに臭みがあって美味しくないです。 |
オムライスの玉子があるので、ナポリタンを玉子で巻いて食べてました。 広げた玉子の上にナポリタンをのせて巻きます。 |
まるでオムソバ? ナポリタンの濃厚なケチャップ味で玉子が美味しくなりました。 |
ちなみにナポリタンとは、茹でたスパゲティをケチャップなどで味付けをしながらフライパンで炒めた料理。 茹でた麺にソース等で味付けしただけでは、ナポリタンとは言わないのです。「ナポリ」はイタリア南部にある都市の名前ですが、ナポリタンは日本人が考えた料理です。 写真は2013年9月20日に不二家レストランで食べた「昔ながらのナポリタン目玉焼き添え(税込884円(8%)、900円(10%))」。 ナボリタンのソースは、軽い甘さがあって、あっさりも油っこくもなく丁度良く。麺は細くて腰があり、ナポリタンの美味しさの一つである、よく焼いたような香ばしさで美味しいです。 ※2021年4月16日現在は具を変えて「昭和スタイルのなぽりたん(税込980円(10%))」で、販売しています。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年4月2日。 「洋食屋さんのオムライス」は、宅配、テイクアウトがあります。今回も宅配で注文しました。容器を持つと少し温かいです。 |
タルタルソースとトマトケチャップ。 宅配、テイクアウトは別の袋に入っているので、自分でオムライスや海老フライに付けます。 |
配達の時間の影響でしょうか?海老フライに玉子が、くっついています。 オムライスの上にあるので、まずは海老フライ。とろ〜り甘すっぱいタルタルソースと、プリプリでサクサク衣の海老フライが美味しいです。 |
オムライスにケチャップをかけて。。。 とろ〜り玉子とケチャップの甘さが美味しいけど、少しべタべタのライスが残念。 |
太麺のナポリタン。 ベタベタのケチャップと臭みがあって美味しくないです。 |
【このページの先頭へ】 |
オムライスと海老フライを他のファミレスで食べました(食べた日:2020年6月12日)。 食べたのはロイヤルホストの「ロイヤルオムライス with 天然海老フライ&蟹グラタンのココット(税込1,958円(10%)、1230kcal/塩分5.3g)」 ロイヤルホストのメニューには「オムライス、天然海老フライ、蟹グラタンのココット、サラダと洋食の定番を一皿に盛り込みました。」と書いてある洋食屋さんの料理。 海老フライだけど、ガストもロイヤルホストも海老フライがオムライスの上に・・・揚げたて海老フライを最初に食べて下さい!! という意味ではなく、料理の盛り付けは、立体的に盛り付けると美味しく見えるのです。 |
この海老フライ、タルタルソースがない。。。 ソース無しの海老フライ。塩味でアツアツ、サクサク、プリプリの、身が詰まった大きな海老フライは、海老の身を食べている気分で美味しいです。 |
鶏肉とマッシュルームが具のオムライス。たっぷり玉子で巻いています。 食べてみると、あっさりケチャップ味のライス。ふんわり玉子と、コクがあって甘味があるソースので美味しいです。 |
小さな容器に入っている「蟹グラタンのココット」。 グラタンの、クリームソースの甘さと、蟹の味+蟹の食感で、カニカマではない本物の蟹を食べている気分。さらにホクホクのポテトで美味しいです。 ちなみにココットとは、オーブン調理などに使う小さくて耐熱性がある陶器の容器の事です。 大きな海老フライに、ふんわり厚みがある玉子が美味しいオムライス。価格が約2千円というのも納得です。 ※2021年4月16日現在は、蟹グラタンのココットが「紅ずわい蟹のクリームコロッケ」に変えて販売しています。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストのメニューには「オムライスに太麺のナポリタンとエビフライを添えた、お子様から大人まで、だれにも愛されるメニューです。」と書いてあった、洋食屋さんのオムライス。 ケチャップで玉子や海老フライがが美味しくなったオムライスだけど、ナポリタンがベタベタで臭みがあって美味しくなく、50円安くしてナポリタンを無くした方が良いので、コスパは悪いです。 |
【このページの先頭へ】 |
「洋食屋さんのオムライス ミニサラダ付き」が、あるという事で・・・下の写真は2021年4月14日(モーニング)に食べたミニサラダの内容。 ドレッシングは「玉ねぎ醤油ドレッシング」で、少し水っぽいけど甘味があってニンニク味が美味しいです。 ※サラダの内容です。1→レタス、2→大根、3→紫キャベツ、4→ニンジン、5→キャベツ。 |
【このページの先頭へ】 |
【他のオムライス・ピザ・パスタ・ドリアのメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) |