ガスト「チーズONチーズINハンバーグ」
TV番組で一流シェフ全員から美味しいと言われたハンバーグ。肉の甘味と、とろ〜りチーズ味の塩味。ライスを注文してドリアを食べている美味しさ。
|
[スマホでアクセス]
|
当サイトは、ガストが大好きな管理者が運営しており、株式会社すかいらーくホールディングスとは、全く関係がありません。 | |
【注意】 カロリー・塩分(食塩相当量)はメニューに書いてあったもの、原産地はすかいらーくサイトに載っていたものです。 価格、カロリー、塩分などが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
|
■ガスト大好きを検索 |
|
Tweet |
【広告】 |
【このページの先頭へ】 |
チーズONチーズINハンバーグ【販売期間】2023年11月16日〜。 【食べた日】 2024年2月8日。 【カロリー・塩分】 1008kcal/塩分4.0g。 【都市部:価格(税込み)】 850円(10%)。 ※追加トッピングが出来ます(税込み10%)。 ミニハンバーグ(1枚):100円。 うすカツ(1枚):200円。 からあげ(2コ):150円。 海老フライ(1本):150円。 ソーセージ(2本):150円。 目玉焼き:150円。 チーズソース:150円。 粉チーズ:50円。 野菜コロッケ(1コ):100円。 アジフライ(1枚):200円。 春巻き(1コ):100円。 【原産地】 ハンバーグ:牛肉→オーストラリア ハンバーグ:豚肉→アメリカ、カナダ、スペイン、デンマーク、メキシコ |
※チーズONチーズINハンバーグに、宅配、テイクアウトは、ありません。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2024年2月8日。 ネコロボが持って来た時、デミグラスソースの甘い香りと、グラタンを食べる時のようなチーズの香りがした、ガストのチーズONチーズINハンバーグ。 ハンバーグの上には、白っぽい「チーズソース」。その周りに黒っぽい「デミグラスソース」が見えます。 |
チーズソースの上の粒々は「ブラックペッパー」。 ただ、チーズの味に負けて、ブラックペッパーのスパイシーな味は期待できないような気がします。見栄えを良くする為でしょうね。 |
【このページの先頭へ】 |
【広告】 |
下の写真は、チーズONチーズINハンバーグをナイフで切った写真です。 ハンバーグの中から出てくるチーズ。ハンバーグの上にトッピングしている厚みがありそうな、チーズソース。 |
ますは、中にチーズが入っていない、ハンバーグから食べました。 挽肉の甘味と、とろ〜りチーズの塩味が美味しいです。中にチーズが入っていなくても、チーズINハンバーグを食べている気分。 |
今度は、ハンバーグの中にチーズが入った、チーズINハンバーグ。もちろん、上には、たっぷりのチーズソースです。 食べてみると、挽肉の甘味と、とろ〜りチーズ味の塩味。たっぷりチーズソースで、チーズ味と、とろ〜り感がアップして美味しいです。 |
ハッシュドポテトチーズONチーズINハンバーグの付け合わせは、ハッシュドポテトと、コーン&枝豆がありますが、まずはハッシュドポテトを食べました。 |
「ハッシュドポテト」は「ハッシュポテト」とも言いますが、ハッシュドポテトは英語の「hashed potatoes」を日本語らしく読んだ言葉で、ハッシュポテトはマクドナルドが付けた名前で広がりました。 左の写真は、ハッシュドポテトをナイフで切った写真です。 |
デミグラスソースが、ついているハッシュドポテト。フォークに、のせて食べました。フォークで刺すと割れてしまいます。 ちょっとだけベタベタだけど、ベタベタ部分は甘味があるチーズ味。全体的にカリカリ食感と塩味が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
【広告】 |
今回はライスも注文しました。 ライスは税込み200円(10%)、平日ランチタイムは100円です。 それと、料理を注文すると、[日替わりスープ]を無料で飲む事ができます。 |
この日の日替わりスープは「洋風ジンジャースープ」。 アツアツのスープは、ちょっとだけ塩味と甘味があるスープ。とろ〜りオニオンとプチプチコーンが美味しいです。冷めると生姜味が美味しい。 |
ライスは大盛りを注文しました(429kcal/塩分0.0g)。 ライスを大盛りにしても追加料金は無料です。 |
チーズONチーズINハンバーグを食べた後のチーズソースと、デミグラスソースをスプーンですくいます。 |
チーズソースと、デミグラスソースをライスの上に、のせます。 |
今度は、コーンと枝豆をスプーンですくいます。 スプーンだけでは、すくいにくいので、フォークを使って、コーンと枝豆を集めます。 |
チーズソースと、デミグラスソースの上に、コーンと枝豆をのせて出来上がり。 見た目は、かなり悪い(笑) |
デミグラスソースの甘味と、とろ〜りチーズ。プラス、コーンのプチプチと枝豆の硬さで、ご飯が美味しいです。 デミグラスソースと、とろ〜りチーズで、ドリアを食べているような美味しさ。 |
【このページの先頭へ】 |
【広告】 |
2024年3月2日にTBS系で放送した番組「ジョブチューン」の「ガスト×超一流料理人」で「チーズONチーズINハンバーグ」が出てきました。 7人の一流シェフが、試食し、ガストの料理に対して「合格」「不合格」の判断をする、番組「「ジョブチューン」ガスト×超一流料理人」。 一流料理人たちの判断基準は番組内では放送していなかったけど、味、調理技術、食材、価格、独創性(ガストのオリジナリティ)、顧客満足度が、判断基準だと思われます。 番組内では、ガストメニュー開発者への質問もありました。()内は、私の付け加えです。 Q:肉自体は全部、同じミンチですよね。(ハンバーグの)中・・・外だけ変えるとか、そういうことは、していない・・・ A:それは、もう同じお肉で。ただ、赤身を逆に少なめにして Q:脂を多くしている? A:チーズの柔らかさと、なめらかさと、周りのパテが合うバランスに変えている Q:同じ硬さにしたいというイメージ? A:はいはい Q:12種類って言われたんですけど、使った理由っていうのは何か、ありますか? A:少しずつコク出しや酸味の爽やかさを調節し、クドくなりすぎないようなチーズの配合には、しています Q:ハンバーグの焼き方は、ビーフハンバーグ(チーズINではないハンバーグ)の焼き方と変えてるんですか? A:ビーフハンバーグは、しっかりと表面を焼くことで美味しい状態に・・・それよりも少し弱めに焼いて、中のチーズをじっくり温めながら焼く。 |
【このページの先頭へ】 |
【広告】 |
結果は、7人のシェフ、全員、合格の判断。 合格理由は・・・・ とても美味しかったです。普通のハンバーグよりもチーズが中に入っている事で、肉の風味も、より増して、ジューシーさも増していて、非常に作り込まれた良さというのを感じた。素晴らしい。 全然チーズ、クドくない。上のチーズはホワイトソースも使って、少し軽やかに仕上げて、でもチーズの味は、ちゃんとする。ギリギリの所に持ってきている。その下に敷いてあるデミグラスソース、赤ワインの酸味とか、トマトの味わいがある。チーズのまろやさかを切ってくれる役目をしている。こんな見た目なのに、こんなにクドないんだって、びっくりしました、本当に。 本来、チーズをこれだけ使う料理だったら、お肉の脂分は控えたいと思うのが常識。そこをあえてチーズの柔らかさと合わせるために、脂の方を多くしている。そっちを計算して、チーズの硬さと肉の硬さが一体化して、すごく良かったです。 これが、やはり1位に登場してくる料理、ガストの魂だと感じました。勉強になりました。常識だけで料理を作ってはいけない、私も、これから、そのような気持ちを入れて頑張っていきたい。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの「チーズONチーズINハンバーグ」が850円。チーズソースが無いチーズINハンバーグより100円、高いです。 グラタン、ドリアなどのチーズ好きにはたまらないハンバーグ。チーズINハンバーグだけではチーズが物足りないという人も、たっぷりチーズで、チーズの美味しさアップ。 残ったソースは、ご飯にかけて、ご飯が美味しく、さらにご飯大盛で、お腹も満腹。普通のチーズインハンバーグに比べて100円アップで、たっぷりのチーズソース。この美味しさはコスパが良いです。 ※価格は税込み(10%)です。 ※あくまで個人の感想です。 |
【このページの先頭へ】 |
【↓他のハンバーグのメニュー↓】 (販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) [1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|