チーズINハンバーグと海老フライの美味しい食べ方をやってみた。
海老フライは2本で食べたい!!
|
[スマホでアクセス]
|
【注意】 カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったもの、原産地はすかいらーくのサイトに載っていたものです。 価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは大阪の価格を表示しています)。 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
|
■ガスト大好きを検索 |
【このページの先頭へ】 |
※チーズINハンバーグ&海老フライ ※赤字は2023年4月13日よりの価格、商品 2024年4月10日、販売終了しました。 【食べた日】 2022年10月31日。 【カロリー/塩分】 746kcal/塩分3.3g。 【都市部・価格(税込み) 1,000円(10%)⇒950円。 ※追加トッピングが出来ます(価格は税込み10%)。 海老フライ(176円⇒150円) 目玉焼き(121円)⇒卵不足につき不足が解消するまで2023年2月16日より販売を中止しています。 ソーセージ(176円⇒150円) 春巻き(121円⇒100円) たらマヨ(121円⇒販売終了) 明太マヨ(100円) 野菜コロッケ(121円⇒100円 アジフライ(176円⇒200円) 【原産地】 ハンバーグ:牛肉→オーストラリア。 ハンバーグ:豚肉→アメリカ、カナダ、スペイン、デンマーク、メキシコ。 |
※チーズINハンバーグ&海老フライには、宅配とテイクアウトがあります⇒2023年6月21日、販売終了。 【食べた日】 2022年10月29日。 【都市部・価格(宅配)】(価格は税込です) 1,150円(8%) ライス:プラス200円(8%) ライス大盛り:プラス250円(8%) 【都市部・価格(テイクアウト)】(価格は税込です) 982円(8%) ライス:プラス195円(8%) ライス大盛り:249円(8%) ※2023年6月22日より「チーズINハンバーグ海老フライ弁当」に変更になりました。 【都市部・価格(宅配)】(価格は税込です) 800円、平日ランチタイム700円。 ご飯大盛:無料。 【都市部・価格(テイクアウト)】(価格は税込です) 750円。 ご飯大盛:無料。 ※2023年1月12日より、レジ袋が1枚5円(宅配は無料)、カトラリー(ナイフ・フォーク・スプーン)は1本10円になります(税込み8%)、お箸は無料です。お手拭きは無くなりました。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2022年10月31日。 下の写真は、海老フライを2本にした、チーズINハンバーグ&海老フライ。 |
下の写真は、海老フライが1本。海老フライは2本の方が美味しそうに見えますね。 ちなみに、海老フライが1本の時の価格は1000円ですが、2本にすると価格は1,176円の千円以上(税込み10%)。 |
ところで左の写真は、2018年5月28日に食べたチーズINハンバーグ&海老フライ。 税込917円(8%)、871kcal/塩分3.4gです。この海老フライ、2020年11月26日に1本になり、その時の価格は税込み824円(10%)でした。 |
【このページの先頭へ】 |
たっぷりのタルタルソースの海老フライ。 しっぽの部分には、濃厚な、かっぱえびせんを食べているような?海老の味がたっぷり。 |
左の写真は、海老フライをナイフで切った写真です。 タルタルソース無しで食べてみると、サクサク衣に、ちょっぴり塩味。 |
海老フライの上からは、たっぷりのタルタルソース。 ガストによれば、みじん切りの、ゆで卵と、みじん切りの玉ねぎを混ぜて、仕上げに隠し味の「リンゴ酢」を入れて作るそうです。上の写真の色が黄色い(クリーム色?)のは、ゆで卵の黄身の影響、白い白身も見えますね。緑色はパセリです。 |
たっぷりのタルタルソースで食べる「海老フライ」。 とろ〜りタルタルに、ちょっぴり玉子の味が美味しいです。 ただ、海老本来の味が無くなるので、タルタルソースの、つけすぎは良くないかな? |
【このページの先頭へ】 |
中にチーズが入っているハンバーグ。チーズが入っている分、厚みがあります。チーズ無しで、これだけの厚みがあれば、ジューシーなハンバーグを味わえるのですが。。。かけてあるソースは「デミグラスソース」です。 |
【このページの先頭へ】 |
サラダをトッピングしている、チーズINハンバーグ&海老フライ。 写真の薄い赤色はニンジン、紫色は紫キャベツ、白色はキャベツ、緑色はレタスです。茶色は、玉ねぎ醤油ドレッシング。ドレッシング抜きの指定もできます。食べてみると、水っぽいけどサクサク野菜にドレッシングのニンニク味の甘味で美味しいです。 |
ハンバーグと同じお皿なので、サラダにもデミグラスソースが、たっぷり。 ソースの甘味と、ドレッシングの甘味で、微妙な美味しさ。。。 |
【このページの先頭へ】 |
まずは、TVやネットで紹介している定番?の美味しい食べ方です。 チーズINハンバーグの上をナイフで切り。 |
ハンバーグの上を切り抜きます。 チーズが見えてきました。 切り抜いたハンバーグを食べてみると、デミグラスソースの甘味で美味しいです。 |
海老フライに、ハンバーグの中のチーズを絡めて、食べます。 海老フライに付いているタルタルソースが、とろ〜り。プラス、ちょっぴりチーズ味が美味しいです。 |
今度は、タルタルソース無しの、チーズのみで。 濃厚チーズ味が、美味しいです。 「伊勢海老のチーズ焼き」という料理がありますから、海老にチーズは合います。 |
【このページの先頭へ】 |
次は、違う美味しい食べ方です。 中のチーズが丸見えの、チーズINハンバーグ。 |
タルタルソースをスプーンを使って、集めます。 |
タルタルソースをハンバーグの中に入れて、かるく、かき混ぜます。 |
ハンバーグをナイフで切ってみると、デミグラスソースが絡まった、タルタルソース。 |
チーズ味の中に、デミグラスソースの甘味プラスまろやかさがあって美味しいく、時々、玉ねぎのようなサクサクと、ゆで卵の白身の食感があって美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2022年10月29日。 チーズINハンバーグ&海老フライには宅配とテイクアウトがあります。今回も宅配で注文しました。 フタを開けると、ソースの甘酸っぱい香りと、油の匂い。現在、下の写真の、おしぼりは付いていません。 |
タルタルソースと、玉ねぎ醤油ドレッシングは別添えで、食べる前に自分でかけます。 店内で食べた時は、すかいらーく自家製のタルタルソースですが、宅配・テイクアウトは「ケンコーマヨネーズ(株)」のタルタルソース。一袋に12gのタルタルソースが入っています(72kcal/塩分0.2g)。ちなみに8月24日のドレッシングの日はケンコーマヨネーズが制定しました。 |
衣に、デミグラスソースが染み込んでいる海老フライに、市販のタルタルソース。 サクサク衣に、デミグラスソースの甘味とタルタルソースの酸っぱさが美味しいけど、酸っぱさは、すかいらーく自家製より、ちょっとだけ強い。 タルタルソースは、ゆで卵が、ほしいです。 |
店内で食べる時と違い、配達中に、かたまってしまったチーズINハンバーグのチーズ。 それでも、とろ〜りチーズの塩味と、甘みが美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストの「チーズINハンバーグ&海老フライ」が、1,000円。 タルタルソースで、更に美味しいハンバーグ。チーズで更に美味しい海老フライ。 美味しいチーズと美味しいタルタルソースは良いのですが、海老フライが1本なのに1,000円という価格が高く感じます。950円なら良いのに。 コスパは普通です。 ※あくまで個人の感想です。価格は税込10%です。 |
【このページの先頭へ】 |
【↓他のハンバーグのメニュー↓】 (販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) [1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|