ガストの人気メニュー、チーズINハンバーグに
唐揚げ、ソーセージ、目玉焼きをトッピング!!
チーズを絡めて食べてみました。
【このページの先頭へ】 |
2019年7月11日、販売開始。2024年4月10日、販売終了しました。 ※食べた日:2019年10月21日(店内)。 ※食べた日:2020年7月1日(テイクアウト)。 ※価格は2023年4月13日より 店内:1,100円(10%) テイクアウト:1,100円(8%) ※宅配のみ2023年6月22日より 宅配:1,090円(8%) 店内:税込1,099円(10%) テイクアウト:税込1,079円(8%) 宅配:税込1,100円(8%) 1084kcal/塩分3.9g。 2020年6月18日より⇒822kcal/塩分4.0g。 ※原産地 チーズINバーグ:牛肉⇒オーストラリア、ニュージーランド。 チーズINバーグ:豚肉⇒アメリカ、カナダ、デンマーク、スペイン。 唐揚げ:鶏肉⇒ブラジル、タイ、アルゼンチン。 ※原産地(2020年6月18日より) チーズINバーグ:牛肉⇒日本、オーストラリア、アメリカ、その他。 チーズINバーグ:豚肉⇒カナダ、アメリカ、日本、その他。 チーズINバーグ:鶏肉⇒日本、その他。 唐揚げ:鶏肉⇒ブラジル、タイ、アルゼンチン。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2019年10月21日(店内)。 濃厚デミグラスソースの甘い香りがするチーズINハンバーグ。ソースは最初から、かけてあります。 ガストのメニューによれば「野菜とお肉の旨みたっぷり♪シェフこだわりの王道ソース」だとか。 チーズが入っているので、膨らんでいるハンバーグ。 |
ガストのチーズINハンバーグには10種類のチーズを使っているそうで、ハンバーグにナイフを入れると、アツアツのチーズがあふれてきます。アツアツの湯気でカメラのレンズが曇ってしまいました。 そして、たくさんのチーズが、デミグラスソースと混ざります。 |
【このページの先頭へ】 |
チーズINハンバーグと言えば、ハンバーグとチーズを絡めて食べるのが一般的。 まず、ハンバーグに、チーズを絡めて食べてみると、アツアツコロコロのハンバーグにとろ〜りチーズの食感と、軽い塩味のチーズ味が美味しいです。 ハンバーグの上に目玉焼きがあるので、目玉焼きにナイフを入れて、チーズと玉子を混ぜて食べてみると、目玉焼の黄身の、まろやかさに、トロ〜りチーズ味とデミグラスソースの甘さがが美味しいです。 |
チーズ無しで玉子と一緒に食べても、まろやかな黄身。ふんわり白身と、ハンバーグの肉を食べている食感が美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
チーズINハンバーグ人気盛りには若鳥の唐揚げが2コ、入っています。 衣はカリカリで鶏肉は柔らかく、最初はニンニク味で後からの塩味の唐揚げ。私としては塩味が強すぎて、美味しいとは思わないです。 下の写真は、若鶏の唐揚げをナイフで切った写真です。 |
若鳥の唐揚げに、デミグラスソース+チーズ+玉子の黄身を絡めて食べてみました。 玉子の黄身のまろやかさで、唐揚げの塩味が少し抑えられました。 |
【このページの先頭へ】 |
ソーセージが1本、入っているチーズINハンバーグ人気盛。 皮がパリパリで塩味が美味しいガストのソーセージ。 下の写真は、ソーセージをナイフで切った写真です。 |
チーズが絡まったデミグラスソースに、玉子が混ざったソースでソーセージを食べたら、玉子のまろやかさとソースの甘さ。後からソーセージの塩味で美味しいです。 |
唐揚げが2コなのにソーセージは1本?と思ってしまうけど、そこそこ大きいので1本でも食べた気分になります。 |
【このページの先頭へ】 |
チーズINハンバーグ人気盛りには、「コーン」「枝豆」「ハッシュドポテト」が付いています。 下の写真は、ハッシュドポテトをナイフで切った写真です。食べてみると、サクサク食感と塩味で美味しいハッシュドポテト。 |
油っこいけど、枝豆の固さと、甘さがあってプチプチ食感のコーンが美味しい。 コーンと枝豆は、箸よりスプーンで食べたほうが美味しいです。 |
2022年1月、新型コロナウイルスの影響で外食が減ってアメリカのジャガイモ農家は生産量を減らしたり、カナダの洪水で輸送困難などの、世界的なジャガイモ不足でハッシュポテトがほうれん草に変更しています。 |
2022年3月24日頃から、ハッシュドポテトを「ポテトフライ」に変更して出しています(写真はミックスグリルです)。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2020年7月1日(テイクアウト)。 チーズINハンバーグ人気盛りに、テイクアウトは税込108円(8%)、宅配は税込190円(8%)で、ご飯を付けた「チーズINハンバーグ人気盛り弁当」にする事が出来ます。 今回はテイクアウトにしました。ガストのお店から自宅まで車で約5分。容器を持ってみると、温かいです。 |
店内で食べるのと違い、容器の中に、チーズINハンバーグ、若鶏の唐揚げ、ソーセージ、目玉焼きを詰め込んだテイクアウト(宅配)は、デミグラスソースやチーズ、玉子の黄身などが混ざり合って、ふんわり玉子の自身と、まろやかな黄身、とろ〜りチーズの塩味に、ソースの甘みや肉の脂、ハンバーグの焦げ目などが混ざり合って美味しいです。 |
ハンバーグなどを食べ終わると、容器には、玉子の黄身やチーズ、デミグラスソースが混ざったソースが残っています。 |
この残ったソースをご飯にかけて食べてみると、とろ〜りチーズ味や、ソースの甘味で美味しいです。 店内で食べる時の重い鉄板と違い、宅配やテイクアウトは軽い容器なので、持って入れやすいです。 |
【このページの先頭へ】 |
チーズINハンバーグに、若鶏の唐揚げ、ソーセージ、目玉焼きをプラスした、チーズINハンバーグ人気盛り。 なぜ、チキングリルではなく、若鳥の唐揚げなのか?と思ってしまう中途半端な組み合わせ。 |
ガストには、チキングリルとハンバーグ、ソーセージがセットになった「ミックスグリル」があります。 ミックスグリルはハンバーグをチーズINに変更ができます(下の写真)。 チキングリルではなく、若鶏の唐揚げにしたのは、ミックスグリルと区別するためでしょうか? ハンバーグをチーズINに変更する事で価格が165円高くなり税込1,044円(10%)になるけど、それでも人気盛りより安い。 私なら、チーズINハンバーグ人気盛りを食べるなら、ミックスグリルを食べます。 ハンバーグと若鳥の唐揚げとの相性は悪く、コスパは悪いです。 (注意:ハンバーグをチーズINへの変更は2019年6月現在の情報です) |
【このページの先頭へ】 |
2020年6月18日からチーズINハンバーグが変更になったのですが、このチーズINハンバーグが、とろけないチーズなど美味しくない。 詳しくは[チーズINハンバーグ]のページを見て下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
【↓他のハンバーグのメニュー↓】 (販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) [1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|