ガストと日清食品のコラボ・メニュー。
ラーメンの具にチーズINハンバーグで食べてみたら美味しい。
|
[スマホでアクセス]
|
当サイトは、ガストが大好きな管理者が運営しており、株式会社すかいらーくホールディングス、日清食品株式会社とは、全く関係がありません。 コラボメニューは、私が考えたメニューであり、実際には販売していません。 |
|
【注意】 カロリー・塩分(食塩相当量)は商品に書いてあったものです。 価格は常に変動しています。 価格、カロリー、塩分などが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
|
■ガスト大好きを検索 |
【このページの先頭へ】 |
※チーズINハンバーグ(冷凍食品) 【食べた日】 2023年3月7日。 【カロリー/塩分】 チーズINハンバーグ:377kcal/塩分1.5g。 デミグラスソース:24kcal/塩分0.5g。 【価格(税込み)】 2個:1,990円(8%) 8個:4,990円(8%) 16個:8,490円(8%) 24個:12,990円(8%) 40個:20,999円(8%) ※別途、送料が必要な場合があります。 ※ショッピングサイトのイベントや「訳あり」などで価格が変わる場合があります。 ※正規販売店以外では、違う商品を買う場合があります。私は正規販売店[すかいらーくグループ楽天市場店]で買いました。他のすかいらーくグループ店舗では価格が違う場合があります。 |
【このページの先頭へ】 |
ヤマト運輸の「クール宅急便の冷凍」で配達の、チーズINハンバーグ。 今回は8個、買いました。 |
1袋に2個入りのチーズINハンバーグ。ガストのお店で食べるチーズINハンバーグは、すかいらーくの工場で作りますが、冷凍食品のチーズINハンバーグは、すかいらーくではなく「富士総合食品株式会社」が作っています。 富士総合食品は、千葉県にあり、主に機内食などを作っている会社です。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2023年3月7日。 チーズINハンバーグが入っている袋をハサミで切ります、袋は、手では切る事が出来ないので、ハサミなどを使います。 |
袋の中には、チーズINハンバーグが2個の他、透明の袋のデミグラスソースが2っ、あります。 |
デミグラスソースも凍っているので、ソースが入った袋を大きめのマグカップに入れて、電気ポットで沸騰したお湯をマグカップに入れます(火傷注意)。 |
お湯が、こぼれるのでキッチンの流し台(シンク)に持ってゆき、箸で押さえて、デミグラスソースの袋が丸ごと、お湯の中に入るように、押さえます。 |
凍ったチーズINハンバーグをお皿にのせて、かるくラップをかけて(蒸気が出る、すきまを作る)電子レンジで温めます。 温める時間は、500Wで4分30秒、600W4分。私は600Wで4分だけど、4分10秒にしました。冷凍食品は、いつもプラス10秒にしています。 |
温めた後、お皿はアツアツで火傷しそう。 お皿には、たくさんの脂。食べた後、脂は固まるので、お湯で食器洗いですね。 |
電子レンジでの温めが終わった頃には、デミグラスソースも溶けているので、チーズINハンバーグに、かけて出来上がり。 |
【このページの先頭へ】 |
ほんのちょっぴりコショウの香りがするチーズINハンバーグ。 中にチーズが入っているので、厚みがあるチーズINハンバーグ。ただ店内で食べるハンバーグより大きさが少し小さくて重さは150g。 カロリーは377kcalで、店内は741kcalです。741kcalはポテトなどの付け合わせやソースを含んでいるけど、それを考えても大きさの小ささが分かります。 |
ハンバーグの中からは、とろ〜りチーズ。 |
アツアツのチーズINハンバーグ。 噛み応えがあり、とろ〜りチーズの塩味と、デミグラスソースの甘味が美味しいです。 |
チーズ無しのハンバーグ。 デミグラスソースの甘味とハンバーグの、かたさが美味しいです。 |
チーズが少し残ったので、チーズも食べました。 ちょっぴり玉ねぎの、みじん切りの食感に、チーズの塩味と、ソースの甘味。残ったチーズも美味しいです。 |
店内で食べる時は、ポテトフライなどが付いていますが、今回はハンバーグのみ。付け合わせで料理が美味しく見えるのが理解できます。 冷凍食品のチーズINハンバーグは、店内で食べるハンバーグより、大きさが小さく、チーズの量も少ないです。 そして店内はふっくらしていますが、冷凍食品は、かたさがあり。店内はコショウ味がするけど、冷凍食品はしないです。冷凍食品は、かためのハンバーグですね。 |
【このページの先頭へ】 |
ラーメンの具にチーズINハンバーグ。 それで考えたのが、日清食品のカップラーメンに、冷凍食品のチーズINハンバーグを具にしたメニューを考えました。 食べた日:2023年3月9日 まず、チーズINハンバーグとのコラボは「チキンラーメンどんぶりミニ」。なぜ、普通サイズではなく「ミニ」なのか?普通サイズだとスープなど、全部、食べきる事が出来ないからです。大食いに自信がある人は、普通サイズにしましょう。 【価格】スーパーで税込み127円(8%) 【カロリー/塩分】177kcal/2.5g |
カップラーメンと、冷凍食品のチーズINハンバーグを同時に調理しなければなりません。 電気ポットでお湯を沸かします。 お湯が沸いたら、チーズINハンバーグを電子レンジにセットして調理開始(温め開始)。 チキンラーメンの調理時間は3分間なので、電子レンジの残り時間が3分20秒ぐらいになったら、チキンラーメンにお湯を入れます。 |
出来上がったチキンラーメンをよくかき混ぜて、底が深い食器に、チキンラーメンを全部入れます。 |
電子レンジで温めたチーズINハンバーグのお皿は熱いので、火傷に注意してチーズINハンバーグをチキンラーメンに、のせます。 チキンラーメンのスープなどが、こぼれないように、箸などを使って、ゆっくり入れて出来上がり。 |
ラーメンの上で動くチーズINハンバーグ。動くので、かたいハンバーグは、切りにくいです。 |
チキンラーメンとハンバーグを一緒に食べてみました。 チキンラーメンの塩味と麺の柔らかさで、かためのハンバーグが美味しいです。 |
ハンバーグのチーズで白っぽくなった、チキンラーメンのスープ。 今度は、白っぽいチーズと一緒にチキンラーメン。 ハンバーグの、かたさで美味しい麺の柔らかさ。さらに、とろ〜りチーズの塩味で、ラーメンが美味しいです。 |
チーズINハンバーグを食べた後の、チキンラーメン。 残った小さなハンバーグの食感。チーズで、塩味の中に、まろやかな味のスープになって美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2023年3月19日。 次は「カレーヌードル」。なぜカップヌードルではなく、カレーヌードルなのか?カレーライスとハンバーグは合う?という考えから、カレーヌードルにしました。 カレーヌードルはサイズが小さい「カップヌードルカレー ミニ」。普通サイズだと、スープを含めて食べきれないからです。 【価格】スーパーで税込み127円(8%) 【カロリー/塩分】207kcal/塩分2.1g |
作る手順はチキンラーメンの時と同じです。 ●お湯を沸騰させ ●沸騰したらチーズINハンバーグを電子レンジにセットして温め。 ●残り時間が3分20秒ぐらいになったら、カレーヌードルにお湯を入れて。 ●出来上がったカレーヌードルをよくかき混ぜてから食器に入れて。 ●出来上がったチーズINハンバーグをカレーヌードルにのせて出来上がり。 カレーのスパイシーな香りがします。 |
ラーメンの上で動くチーズINハンバーグ。 チーズがカレースープと混ざります。 |
ツルツル柔らかい麺と、かためのハンバーグ。ちょっぴりカレー味の次にチーズの塩味が美味しいです。 |
カレーヌードルの麺にチーズを絡めて食べました。 チーズの塩味でカレーヌードルが美味しいです。 |
ハンバーグを食べた後のカレーヌードル。チーズで色が、少し白っぽくなっています。 食べてみると、塩味でカレー味で美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
チーズINハンバーグにチキンラーメン、カレーヌードル。 もう一度、食べるなら、チキンラーメンですね。 カレーヌードルだと、ハンバーグを食べている時に、カレー味が弱くて、もう少し、カレー味が欲しくなります。 ハンバーグと一緒に食べる為に作ったカレーヌードルでは、ありませんから。 ※あくまで個人の感想です。 |
【このページの先頭へ】 |
ハンバーグをラーメンの具にすると、デミグラスソースが残ってしまいます。 残ったソースは他の冷凍食品のハンバーグに使いました。甘味があるソースは他のハンバーグでも美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
昔、フジテレビ系、2018年11月6日22:00〜22:54放送の「有吉弘行のダレトク!?」の「没メニューレストラン」中に『チーズまみれのチーズINハンバーグラーメン』というのがありました。 ちなみに、有吉弘行のダレトク!?の没メニューレストランとは、ファミリーレストランやファストフードなど、飲食店でメニューの試作をしたものの採用されず、飲食店を利用するお客さんに出す事が出来なかったメニュー(ボツになったメニュー)。 その、出す事が出来なかったメニューの中から4品をスタジオの出演者たちが食べて、良かったメニューを実際の店舗で、期間限定で販売するという、有吉弘行のダレトク!?の番組企画。 11月6日の放送では、その没メニューレストランにガストが登場。ガストでは、毎年800種類以上のメニューが採用されないそうで、ガストの開発者3人が、採用されなかったメニューの中から、自信をもって進める4品をスタジオで、出演者に食べてもらう。 その中の一つに『チーズまみれのチーズINハンバーグラーメン』というのがありました。 ベースとなる「特製本格辛口チゲ」の麺は、うどんではなくラーメンの自家製麺にして。具は炒めたもやしとネギ、味付けゆで卵。さらにチーズINハンバーグをのせたメニュー。試作はしたものの、ガストでは販売されず「没」。 没の理由は「お客様が罪悪感を感じるカロリー。1300kcalをこえている」でした。 |
4品の中から実際に販売したのが『さば味噌ドリア』。 自家製のクリーミーホワイトソースを使用したドリアに、脂がのったさばを味噌だれでやわらかく煮込んださば味噌煮を組み合わせたもの。 試作の時に没にした理由は「見た目で味が想像つかないものは提供できない」という。 確かに「脳が追いつかないシリーズ」。 |
食べた日:2018年11月7日。 下の写真が、その「さば味噌ドリア」(税込755円(8%)、929kcal/塩分4.7g)。2018年11月7日〜11月18日の、期間限定メニューです。 実際に食べてみると、さば味噌の煮汁の甘みと、チーズの塩味や甘みが、さばに付いて美味しいです。黄色いターメリックライスは、お粥みたいにベトベトだけど、甘いドリアのホワイトソースと、バジルガーリックソースの味で美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
【↓他のハンバーグのメニュー↓】 (販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります) [1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |
|