色々な具が入っているガストの「すき焼き」
宅配・テイクアウトのアレンジ料理で美味しく。
|
[スマホでアクセス]
|
■ガスト大好きを検索 |
カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。カロリーと塩分は店内飲食なので、宅配・テイクアウトの場合は変わる事があります。 原産地は、すかいらーく・サイトに載っていたものです。 価格は地域によって違う場合があります(当サイトでは関西の価格を表示しています)。 【注意】価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
※牛肉と肉だんごのすきやき(牛肉と海老入り肉だんごのすきやき) 【販売期間】 2021年1月14日〜、期間限定「冬の鍋&海鮮フェア」として販売。 2021年3月25日〜。海老入り肉だんごが、肉だんごに変更になりました。 ※2021年4月21日:販売終了。 ※2021年12月9日より「牛鍋 半玉うどん入り」が販売しました。 【食べた日】 2021年1月21日(海老入り肉だんご)。 2021年4月5日(肉だんご)。 【原産地】 牛肉⇒ アメリカ。 【カロリー/塩分】 680kcal/塩分8.1g(海老入り肉だんご) 690kcal/塩分8.1g(肉だんご) 【価格】 税込989円(10%) ※一緒に注文すると、一部のご飯メニュー等が安くなります(価格はすべて税込8%です)。 ●ご飯(297kcal/塩分0.0g):197円⇒175円 ●ミニねぎとろ丼(284kcal/塩分0.7g):494円⇒384円 ●十三穀米(317kcal/塩分0.0g):252円⇒197円 ●ミニ野菜天丼(440kcal/塩分1.5g)も一緒に注文のメニューに載っていますが、一緒に注文しても329円のままで安くなりません。 (ミニ野菜天丼は、2021年3月24日で販売終了しました)。 |
宅配とテイクアウトがあります。 【食べた日】 2021年1月17日。 【価格】 テイクアウト:税込971円(8%) 宅配:税込1,040円(8%) ※「ライスセット」にすると、ライスの価格がテイクアウト85円、宅配20円(共に税込8%)安くなります。 ちなみにライスのみ注文すると、テイクアウト:193円、宅配:200円。 【ライスセット】 テイクアウト:税込1,079円(8%) 宅配:税込1,220円(8%) 【ご飯大盛り】 テイクアウト:プラス税込43円(8%) 宅配:プラス税込50円(8%) テイクアウトは消費税が8%なので店内より安いです。 2021年3月25日より宅配のメニューには「牛肉とげんこつ肉だんごのすきやき」になっています。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年1月21日。 店員さんが持って来た時、スキヤキのタレのような濃い醤油味の香りがする、ガストのすき焼き。 下の写真は「牛肉と海老入り肉だんごのすきやき」です。 |
※食べた日:2021年4月5日。 下の写真は、2021年3月25日から販売になった「牛肉と肉だんごのすきやき」。肉だんごが少し大きくなったようです。 |
【このページの先頭へ】 |
すき焼きと言えば「生卵」。 ガストのメニューには「卵をからめながらお召し上がりください」と書いてあります。 火傷しないように、生卵で具の温度を下げて食べるなど、すき焼きに生卵は必要です。 |
生卵は、自分で割って大き目の器に方に入れます。 小さな器は、卵の殻入れですね。 |
【このページの先頭へ】 |
ガスト初!自家製の「海老入り肉だんご」です。1っだけ入っていました。 自家製とは、自分で(この場合は、すかいらーくの自社工場)作ったものを言うのが一般的ですね。材料や作り方を指定して、他社に作ってもらうのも自家製と言いますが。他の店では飲食出来ない食材等と言った方が分かりやすいカモ。 |
肉団子と言えば、ボールのように丸いイメージがありますが、ガストの肉だんごは丸くないです。 |
肉だんごの下側は、平らです。 じゃこ天など、魚の練りもの匂いがする、ガストの肉だんご。 |
海老入り肉だんご・・・本当に海老が入っているのか? かなり小さいけど。入っていました(写真の黄色丸部分)。 食べてみると、少しかためで、少しだけ海老の味がして塩辛いです。 |
生卵と一緒に・・・卵なしと同じです。 肉だんごと言うより、魚介類の練りものという感じです。魚介類の練りものも団子と言われれば、そうですけど。 |
【具の一覧へ】【このページの先頭へ】 |
2021年3月25日から新しくなった、肉だんご。 入っている数は、同じく1っで、大きさは、海老入りより少し大きくなっています。 |
新しい肉だんごも、ボールのように丸くなく、下側は平です。 |
肉だんごをナイフで切った写真です。 海老入り肉だんごから、海老を取った・・・という感じ。 |
肉だんごを食べてみると、最初は、すきやきのタレで甘くて、後から少し辛くなってきました。全体的に魚介類の練りものという感じ。 ガストのメニューには「2種のお肉が入ったすき焼き」と書いてあるけど、牛肉を食べている感じはしません。 |
【具の一覧へ】【このページの先頭へ】 |
「牛肉」は、牛バラ肉です。 牛肉が入っていないと、すき焼とは言えない気がします。 |
まずは、牛肉を直接、食べました。 甘口のタレは牛肉に合うけど、スカスカで薄すぎる牛肉。 |
今度は、生卵。 甘口のタレと、とろ〜り卵で美味しくなったけど、薄い牛肉は肉を食べている気分にならない。 |
【具の一覧へ】【このページの先頭へ】 |
「しらたき」です。2っ入っています。 しらたきを入れると、肉が、かたくなるそうですが、ガストの場合は、関係ないような気がします。 |
すき焼きのタレで色づいた白い、しらたき。 何も付けずに食べると、タレで甘い。 さらに、生卵で食べると、甘さに、少しだけ、まろやかさがプラス。 |
【具の一覧へ】【このページの先頭へ】 |
「豆腐」です。木綿かな? すき焼きは、しっかりした「焼き豆腐」と言う人も多いけど、レンゲで食べれば、柔らかい木綿でもOKです。 |
ふんわり美味しい豆腐。 生卵なしで食べても、生卵で食べても同じ美味しさです。 |
【具の一覧へ】【このページの先頭へ】 |
ベビーリーフには色々な種類の野菜があります。 普通は、水菜を使う事が多いけど、ガストでは他の野菜も使っているようです。 |
そのまま食べると、サクサクして、すき焼きのタレで甘いベビーリーフ。 玉子で食べると、とろ〜り甘くて美味しいけど、量が少ないので食べた気がしないです。 |
【具の一覧へ】【このページの先頭へ】 |
すき焼きに玉ねぎで、びっくりだけど、その上手を行くのは、すき焼きに「茄子の煮びたし」。 |
卵なしでも、卵と一緒でも、麩(ふ)を食べているように、甘いすき焼きタレが染み込んでいます。 すき焼きに茄子の煮びたしは合う。 |
【具の一覧へ】【このページの先頭へ】 |
最後に、残った卵を鍋の中に入れました。 家なら、ここで温めなおして、すき焼きのタレで美味しくなった溶き玉子を食べるのですが・・・ガストでは出来ない。 |
すき焼きのタレと残った野菜に卵。 サクサク野菜と、甘くて、とろ〜り玉子は良いけど、塩辛い。 |
【このページの先頭へ】 |
色々な具が入った、ガストのすき焼き。 完食したけど、コスパは悪い。 その一番の理由は、味が濃いすぎる(さすが塩分8.1g)。すき焼きの味付けの基本は、醤油と砂糖だけど、醤油を入れすぎた、すき焼きを食べている気分。 |
もう一つのコスパが悪い理由が「牛肉」。 税込989円(10%)という価格ながら、薄くて、かたくてスカスカ。肉を食べているという実感がない。すき焼きを食べる楽しみが牛肉なのに、牛肉が美味しくないです。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2021年1月17日。 牛肉と海老入り肉だんごのすきやきは、宅配、テイクアウトがあります。今回は、宅配で注文しました。 |
白い紙の容器には、すき焼きの具とタレが入っています。 ただ、すき焼きは冷めているので電子レンジで温めてから食べます。 |
今回は白い紙の容器でしたが、店舗によっては、黒いプラスチックの容器になる場合があります。 |
小さなプラスチック容器に入っているのは生卵。 プラスチックの容器では、卵を割る事が出来ないので、家にある陶器の容器を使います(私はコップ・・・)。 |
【このページの先頭へ】 |
生卵を溶いて、すき焼きの中へ入れます。 |
フタをせずに電子レンジで温めます。 500Wで5分。 |
玉子が、いい感じに出来上がりました。 玉子の部分をご飯にのせると「具だくさん他人丼?」になりそう。 |
一番、美味しかったのは「なす」。 濃い口で塩辛いけど、甘いすき焼きのタレが染み込んだ玉子と、柔らかい茄子が美味しいです。 |
ガストのお店で、すき焼きのタレに、つけて店を出る牛肉。 10分ぐらいの配達してから、自宅で温める事で、タレが染み込んだ牛肉は、店内で食べるより美味しくなっているけど、相変わらず薄くてかたいです。 |
ふんわり玉子と、サクサクの白菜。 溶き玉子の中に、濃厚なすき焼きのタレが染み込んで、すきやきが美味しくなりました。 |
【このページの先頭へ】 |
ガストで注文する時はタブレットの電子メニューを使います(もちろん、店員さんを呼んで注文する事も出来ます)。 その電子メニューで「牛肉と肉だんごのすきやき」を注文する時に、大きな目立つ、すきやきの写真があるので、その写真をタップすると、価格が高い「ご飯、漬物付き」の、すきやき。価格が安い、すきやきのみは、小さな写真。 ご飯付きしかないの? よく読めば良い事だけど、大きな写真と小さな写真があれば、心理的に目立つ大きな写真の方を選んでしまう・・・人間の心理を利用した、ずるい商売???? 注文する時は文字をよく読んで注文しましょう。 ちなみに、すかいらーくは「おすすめを大きな写真で表示」だそうです。。 |
【このページの先頭へ】 |
【他の麺類・鍋のメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |